那須烏山市の美味しいもの 矢沢のヤナ | ふるさと烏山会のブログ

ふるさと烏山会のブログ

那須烏山市の出身者の集まる『ふるさと烏山会』のブログです。
『ふるさと烏山会』では、常時新規会員を募集しています。
お気軽にお問い合わせください。

鮎の時期になってます。

せっかく帰って来たので

鮎を食べに矢沢のヤナへ。

まだヤナはかかってません。



美しい那珂川。

矢沢のヤナは、僕の子供の時の遊び場です。

鮎の定食を頼んだら

去年捕れた天然鮎


新鮮な養殖鮎を出してくれました。

養殖鮎は焼くと口が開く。

フライも2匹付きます。

鮎フライは那須烏山市のソウルフードです。

でも、高校生の時に

お弁当に鮎フライが入っていると

少し残念な気持ちもしてました。

なぜ残念に思ったんだろう?

那須烏山市の方はわかると思うのですが、

天然鮎と養殖鮎

どっちが美味しいか?

もちろん個人差はありますが、

僕は断然

養殖鮎の方が美味しいと思う派です。

天然は香りはいいんですが…。

まあ、好き好きですけどね。

で、

一番好きなのは

鮎飯。

これは
東京の自宅でも僕は作ります。

米一合に鮎1匹!

とても美味しくいただきました。

これからもっと
鮎が美味しくなります!