布花制作「すみれ壁飾り」とバターケーキ作り | 布花アクセサリー anemone

布花アクセサリー anemone

手染で作る布花と時々がま口作ってます。


グレーのすみれ、数本組みあがりました。
そして葉っぱの位置を変えました。

最近リース作りでも、葉っぱは散らさずぎゅっとまとめて組むのが好きで、その流れですみれの壁飾りも全部上に葉っぱがくるようにしてたけど。
どうも動きが出ない、生き生きしてないな、と思い組み方変えました。




紫も頑張って組みなおしました。




この角度からの眺めが好み


グレーのすみれはまだ数本残ってるので、明日手芸仲間とのオンライン手芸部で仕上げる予定です♪









去年の春、これから頻繁にお菓子作りをしよう!と



張り切って小麦粉の大袋買ったのが、未開封のまま賞味期限切れ…

未開封だし冷蔵庫に入れてたからきっと大丈夫!
と早速無塩バター買って、


ラム酒買って







昔切り抜いてた栗原はるみさんのバターケーキのレシピを見ながら、一年振りのお菓子作りをしました。


「バターとグラニュー糖を白っぽくなるまで混ぜる」の白っぽく加減が分からずやり過ぎくらい混ぜたり、
「メレンゲの泡が消えないように、粉と均一になるよう混ぜる」の、均一にしようとしたら泡が消えてるんじゃないかと不安になったりで、

オーブンに入れたらグッタリ💦

レシピの時間通りだと膨らまずプラス10分必要で、それもヒヤヒヤしたけど




びっくりするほど美味しいバターケーキが出来ました。

外サクサク、中しっとり。

レシピより10g砂糖減らしたけどもっと少なくてもいいな。
砂糖少ないと膨らまないとかあるのかなぁ?






子供の頃、母がいろんなお菓子を手作りしてくれて、その時の材料の残りのマドレーヌの形や袋を結婚当初に貰いました。

あれから25年、一度も使ってません〜

バターケーキが上手く作れたし、残った小麦粉で今度はマドレーヌ作ってみよう。