5月23日 薄曇り


今日一日の気温は 24〜25度止まりで


薄曇りなので

強い日差しがなく

過ごしやすい


昨日間引きしたダイコンの葉っぱに

白い点点だったり

5mm位の塊があったので

調べてみました


ガーン


白サビ病のようです


これが白サビ病か?

 


以前小松菜の葉っぱが

こんな風になった事がありました


農薬で無いものが何かないかと

調べました


これといったものはあまり〜ショボーン


ストチューを使っている方の情報も

ありました


ストチューか〜



最近になって

穀物酢に

ニンニク🧄

唐辛子🌶️

を漬け込んでいます



これを使おうと思います



その前に

ダイコンの葉っぱを丁寧に見て

葉っぱを取るのは厳しいけれど

ダイコン本体にまで

白サビ病の悪影響が及ばないように


今のうちに

白サビ病になっている葉っぱを

除去しました



その後から

お酢+ニンニク+唐辛子の150倍液を

裏側にも当たるように

丁寧に

スプレーしました






スプレー液が余るので

キュウリに

ナスに

ミニトマトに

小玉スイカに

メロンに

トウモロコシに〜


結局ほとんどの野菜苗に

スプレーしました



アブラムシや

ウリハムシ

サビ病など


効果があれば良いな〜



小玉スイカとメロンの苗の

本葉の数を数えたら

6枚から7枚になりそうです


摘心のタイミングは

本葉が6枚とネットで調べています


     






摘心したのはこちら  ⤵️

勿体無いとの気持ちはグッと堪えました


小玉スイカも6枚の葉っぱの先で

摘心しました



トウモロコシは

穂を伸ばしながら

丈も少し伸びてきました

そして茎の横からは

雌蕊も出てきそうになってきました


タイミングがうまく合うと良いのですが

これから目が離せません


丈が低すぎやしないかと

心配ではありますが

期待も膨らんできました ♪口笛




タマネギ

今年の中晩生のタマネギは 

途中から葉っぱが黄色くなりだし

球があまり膨らみません


これ以上おいても

変わらないようなので


後作のサツマイモのためにも

全収穫しました


全部並べたところを写真に撮り忘れた〜ガーン


乾かしながら

皮を剥いてみると

2つになったタマネギが

半分以上ありました



根はしっかり伸びています


もう少し我慢すれば良かったのか

分かりません



小さなタマネギが沢山


良さげなのだけ

紐で結んで

トマト畝の支柱にかけて

天日干し




タマネギ抜いた後畝を

ミニ耕運機で耕す



耕してから畝立てすると

区画の境目の雑草が

いやがおうにも目に入り

丁寧に雑草抜きして


見違えるほど

綺麗にしました



出来上がった畝も

綺麗に雑草除去したところも

写真撮ってなかったえーん




朝9時半から畑に出掛けて

お昼過ぎに近くで冷麺食べて

また畑に戻って


腰をかがめての作業

雑草抜き

ミニ耕運機


いつのまにか

近くの小学校の

5時のチャイムがなっていて


今日は

フルタイムで働きました〜\(^o^)/


何処からもお給料出ませんけど



今日の気温と薄曇り

こんなに動けたのは

久し振りです


腰を時々伸ばして

休んだりはしましたが


土曜日

日曜日

月曜日

火曜日

予定があって

畑へはいけませんから


頑張りました