今年のニンニクは

皮を全部剥くはめになってしまいました


形のまま保存するのは無理


無理


むり


ムリ

えーん


ビニール大袋を置いて

ひたすら皮剥き



ちょっと怪しげなのは

早めに使おうと

テーブルの上に



60粒の種球から

こんなに採れたから


天候には勝てませんでしたが

なんとかうまく保存したいです


大きめの粒は天日干ししました





テーブルに置いていたニンニクは

時間を掛けて

ガーリックチップに




何故こうなったのか?

収穫から遡ってみたいと思います


収穫時 ⤵️




茎をカットしてみると

中が怪しい



一皮剥くと




ニンニクの芽は

4月25日に引き抜きました


ところどころ黄色い葉っぱがあります












石灰撒きました


黄色くなった葉っぱを除去しました





この頃は安心してましたね






2月に気温が上がり


3月は雨降り

気温も下がって

桜がなかなか咲かなかった


その頃からですね


サビ病が出ないか

ずいぶん気をつけて見ていたんですが


サビ病発見!


から一気に


下の方の葉っぱが

先端から黄色くなってきた



石灰撒いた方が良い

そう思って石灰振りかけて



でも



葉っぱが黄色くなるのは

防げなくて


サビ病の葉っぱも増えてしまって



お酢の薄め液スプレーを


何度も繰り返したけれど


勝てませんでした




畑区画の

ほとんどの方のところに

サビ病出ました


ただお一人の

通路に面して風通しが良いニンニクは

まだ青々しています


早くからサビ病対策して

有機石灰3回撒いて

追肥も3回した

そう言っているS氏だけ


区画の場所によって

違うんですね




今年のニンニクは難しかった〜