4月6日 曇り


朝は肌寒いくらいで

気温は 9度〜


お昼過ぎ頃から

曇り空が明るくなってきて

少し気温が上がり 最高気温は16度



朝9時前から1時間半ほど


公園花壇の手入れをしました


そばにあるクスノキは

新芽が出ると

古い葉っぱが落ちて


ちょうど花壇の中に落ち葉がたまる


この時期に

クスノキの葉っぱが新旧交代します


ビオラやチューリップ、キンセンカの間に

落ちたクスノキの葉っぱ


小さな熊手を使って

花壇の外に掻き出す

雑草が目についたら

それを抜き


ゴミ袋に詰める





公園全体まで手が回らないから

花壇の中とその周りだけが1人作業の限界



中庭の芝生が

行き場を失ったのか

フェンスから公園の方に伸びてきて


タマリュウで

地面を覆わせようとしていたところに

侵入

去年初めてこの芝に占領されました


冬の間伸びた芝の先端は枯れて

タマリュウに覆い被さっておりました


むしり取るようにしたあと ⤵️


大きなゴミ袋に詰めて

普通ゴミ出し

…運ぶのはK氏にお任せ…



その後


11時から

約束していた

お1人住まいのHさんを誘って

桜並木のお花見に🌸行きました


曇り空の中 初めは寒かったです


ソメイヨシノは満開です🌸🌸🌸







桜の幹から直接咲く

こんな桜

可愛くて好き







曇りで気温が低い予報でしたが

お花見の人出は多く


用水路沿いの遊歩道

〇〇〇緑化センターの中のベンチ

芝生広場にも


座れる所はどこにでも


シートを敷いて


家族連れ

お友だちと

外国の方も集団で


お花見弁当食べたりしていました





私たちは

途中のコンビニで

温かいお茶と

おにぎり🍙、お菓子買ってきていました



お花見はこれしなくっちゃ〜笑笑


階段に小さいシートを敷いて

2人並んでモグモグタイム〜


頭の上にも桜🌸🌸🌸


目の前にも桜🌸🌸🌸



そこへ

お着物姿の女性と

その姉妹かと思われた二人連れ

カメラ肩に掛けて

桜の下で写真撮っていました



勿論声を掛けました




お綺麗です〜

良くお似合いです


どちらから?


お顔が似ていたので

お姉妹?



横浜から来ました〜と

お着物の女性はアメリカ🇺🇸の方

お連れさんもアメリカの方で

タイとアメリカのハーフです〜と

友だちです〜と


このお着物はお友だちが着付けして

ここの桜が綺麗だと聞いたからと

電車に乗ってやってきたのだそうです

足元は

足袋に突っ掛けサンダル


きつくて足が痛くなったから

草履はこの中に

とお友だちがショルダーバックを叩く


慣れないと痛くなりますよね


写真撮らせてもらって良いですか?

許可していただいて

ポーズも




しばらくお話ししました

お友だちの方が日本語よく話せて

お着物の女性は

少しだけ


可愛くて綺麗な女性おふたり


とてもお似合いです



だいぶ経ってから

帰りにまたバッタリ

お会いしたら

草履履いていました


あちこちで

写真撮っていたようでした




〇〇〇緑化センターの中も

散策


ヒスイカズラに

蕾いっぱいの房が下がっていました



2月初め頃にヒスイカズラ咲きましたよ


第2弾が花を付けたんですね


この様子では

5月前半頃には

またヒスイカズラの花が見られそうです




ベニバナトキワマンサクの花が

とても綺麗でした


園内に

ユズリハの木がありました



ユズリハには

ちょっと悲しいというか

苦いというか

思い出があります


私が小学3年か4年の頃でした

国語の教科書に

「ユズリハ」のことが載っていて


先生から

〇〇さん(旧姓)

あなたの家の近くの

〇〇中さんのお宅のお庭に

ユズリハがきっとあると思うので

あなた、そのお宅へ行って

ユズリハの枝を1つ

貰ってきてください



その頃の私に

ユズリハの知識はありませんでしたし


〇〇中さんのお宅の場所は

知っていましたし

そのお宅のお庭が立派なのも

なんとなく分かっていましたが

伺ったことはありませんでした


恐る恐るそのお宅に伺いました


「すみませ〜ん!ごめんください!」


奥様が出ていらしたので


学校で言われたことを話し

「ユズリハの葉っぱをいただけませんか?」


と聞いたのです


すると


「あ〜そうなの

うちの庭にユズリハの木はありませんよ」


そう言って

お庭を案内してくださったのです


苔むしたお庭は綺麗で

大きな松の木が沢山あったのだけは

記憶に残っています


次の日の国語の時間に

その事を先生にお話ししました



ユズリハの名を聞くと


その時のことを鮮明に思い出します




タンポポ

2色



お花見の人出は

時間の経過とともに

どんどん増えていました


明日は晴れ間がある予報で

気温も上がりそうです


お花見の人出は

きっとすごく増えると思います



今年の桜は


待ちに待った桜は


パッと咲いて


サッと散ってしまいそうです