2月15日 曇り時々晴れ


今朝の庭気温は 6.9度

今日の予定最高気温は 21度


風が強くなる予報だったので




お昼前に畑へ行ってきました


相変わらず


2月6日に雪が降った日以外は


雨降らないこちら地方です



昨日は追肥してました


有機のリン、カリ多めの肥料を

株元近くか少し離した株周りに置いて

土と混ぜ混ぜしただけでしたので


乾燥気味の畑の土は

覆い被さった葉っぱで

上から水かけるだけでは

株元に届きません


ハス口外したジョロで

株元めがけて水やり



こんなに葉っぱが密集したのは⤴️

種蒔きが遅すぎた白菜です


肥料不足で巻かないのじゃないかと…

もしかして

追肥したら巻くのじゃないかと…

淡い期待しています


ちょっと良い加減すぎましたかね


2番畑の日当たり悪い畝のキャベツにも

根元付近に水やり



3番畑ののらぼう菜にも

水やり(追肥済み)


 ⤵️日当たり極めて悪い場所の

  私ののらぼう菜



 ⤵️ 日あたり1番良い先輩ののらぼう菜



一目瞭然

株の大きさからして違います

およそ5倍以上あります




その後

見廻りしながら

いちご畝に水やり



大根を下から覗いたり




ネギに土寄せしたり


今年は太くなりました



スナップえんどう

花1つ見つけて顔がほころんだり




これらの作業している間には

風はあまりありませんでしたが


終わる頃には


被せているいちご畝のビニールが

バタバタと風に煽られるようになり

裾を内側に折って留めておきました




今日の収穫は



ブロッコリー側花蕾は

終わりが近づいています


芽キャベツの茎の下の方では

花のように開いていました


小さなキャベツみたいです



サンチュは混み合ったところを間引き


サニーレタスは

寒さでこじんまりと縮んでいました


ホーム玉ねぎは、サラダ用に


土の中に寝かせておいたニンジンは🥕

ひげ根がいっぱい出ていたけれど

透き通るようなオレンジ色で瑞々しい



芽キャベツ、ブロッコリー、ニンジンは

電子レンジで

2分


他は

生食サラダで

いただきます