修正あり


12月7日 晴れのち曇り


 午前は雲が多かった


気温は 4度〜日中予報では 12度

でしたが  実際は 11度に下がる




畑の水不足が

対処できなくて大変なのに




ボランティア花壇の水やり当番の週です


公園には

給水栓があるので楽照れ


水やりしました




その前に〜


ビオラの花がら

沢山出来ています


キンセンカの花は

タネが出来そうなので

花びらが萎れたものは摘みました


コンビニ袋の小袋満杯です


散水ホースで水やり


ビオラの株元には

特に丁寧にやります


葉っぱで覆われた株元には

水が届きにくく

乾燥した土が見えていたからです


もう1人の

水やり当番やってくれている人は

葉っぱの上から水やりしてくれます



花壇の土全体にしっかり水やりした後は


ハイポネックスを薄めて

花苗のあるところに

撒きました


2週間に1度位の間隔で追肥する所


今回は約1ヶ月開けてしまいました


ビオラの特に白いビオラが

花がちっちゃくなっていました


栄養不足だわ…反省



12月に

メンバーのK氏に

用水路空き地の

伸びた木を切ってもらったから

フェンスを通して

道路側からも

良く見えるようになりました

日当たりも幾分か良くなったようです

もみ殻撒いているところには

チューリップが眠っています



一年中を通して

何らかの花が咲く花壇


明るい公園🛝には

時々

保育士さんが

保育園児を連れて

お散歩に来ています