雨乞いが伝わらなかった〜


8月24日 曇りのち晴れ☁️☀️

今朝も水運び
4ℓ✖️4本
2ℓ✖️3本

これだけの水を
自転車の後部荷台に積むと
ハンドルはフラフラ
足腰弱くなって
タイミング外したら
自転車に乗り損ねてしまい(笑)
畑まで押していくことになりました

やだね〜筋力の衰え〜

やっぱり畑は
雨降った感が
ほとんど感じられなかったです

乾燥した地面に
ジョウロで
チョロチョロ撒いた程度で
一部土の色が変わっている所も
あるけれど
ひび割れはひび割れのまま
作物の周りには
全く影響なし!💢
  誰に怒るわけにもいかずえーん

トマトの葉っぱの枯れは
水不足のようです

今日はトマトにも水やりしました

ミニトマトF1プチぷよは
上の方に沢山の着果があるから
よく見ると
コナガ?


目についたものは
ハサミで✂️切り落とし

あっちこっちの実に
穴が空いています

殺虫剤?
皮のまま食べるものだから
それは出来ない

黄色いシート
トルシーネットを下げて
様子を見たいと思います




キュウリは水やりが効いたのか
また真っ直ぐに育ったものもありました


また葉っぱに病気のようです
暑さですかね〜
水不足からですかね〜
ウリハムシが集っていたから
病原菌運んだんですかね〜

畑初心者の丸一年後
暑さと水不足は
作物をうまく育てられません

見た目が良いのは
サツマイモ畝と
落花生畝だけ〜

落花生の
おおまさりと郷の香に
やらないでおこうと思っていたけれど
追肥と水やり
少ししました



土が固くて
今回は土寄せ
土盛りはしませんでした

赤パプリカ
初収穫しました〜
黄色パプリカは
傷んでしまっていました
残念〜




畑の土の上で  ↑

このパプリカ
よく見るパプリカと
形がちょっと違う
成長が悪いから?
それとも
こういう形なの?


今日はこれだけ収穫しました



大玉のF1大寿トマト5個
中玉トマト1個
ミニトマトのF1プチぷよ10個
中長茄子2個
赤パプリカ3個
オクラ1本
キュウリ6本
赤くなったシシトウ
オカノリの葉っぱ

大玉トマトは
見る位置を変えると
こんな色になっているのがありました
これは暑さで火傷?



今日の畑は
気温が26〜27度
風が少しあり
だいぶ過ごしやすくて
いつものように
汗💦タラタラとまではならず
気が付いたら
2時間作業してしまいました
腰部骨盤ベルトの効果なのかは
分かりません

帰宅後
庭に出て
毎日確認している
鉢植えレモンちゃんの木を見ると

あらら大変
黄色い1mm位の丸い粒が
いくつも葉っぱに〜

慌ててすぐに葉っぱから取り除き
1.5cm位の幼虫も1匹いた〜🐛
昨日は見落としたみたい
ダメ!と振り落とし

落ち着いてから
葉っぱの裏表を1枚1枚更に確認

粒は5、6粒取り除いたのに
まだ若い小さな葉っぱに


茎にも

この粒粒はキアゲハです
昨日の夕方には無かったので
私が畑へ行っている間に
しっかり産み付けたようです

レモンちゃんのために
毎日葉っぱの確認してたのに
幼虫までいたってことは🐛
見落としてたってことですね

何処に隠れていたんだか

レモンちゃんは
実が2つ
少しずつ大きくなっています



今日の1食は
蕎麦と天ぷら
ナス
シシトウ
マイタケ