畑の初心者が借りた畑の土

種蒔きして水やりした後は

表面がカチカチになってしまう

借り始めの8月は

日照り続きで

スコップが刺さらない畑

土は粘土質でした


粘土質の土壌を改善する方法を

ネットで調べると

パーク堆肥や
ピートモスなどを混ぜる他に

EB-a剤を使用する方法があることを
見つけました

水で薄めて土に撒くと
土の電解質が結びついて
土が団粒構造に生まれ変わるとある
保水力改善、保肥力、水はけ改善に効果があるとあり

試して見る価値ありと判断して
息子さんに伝えると

すぐに
ネットで取り寄せてくれました


今日の夜には
台風15号が
こちら方面にやってくるようです
きっと雨も沢山降るでしょう


その前に

耕してはみたけれど
土の塊がゴロゴロしている畝や


表面がヒビ割れしているところ

種蒔きしたところにも

防虫ネットを張った周りにも

ジャガイモの畝にも


このEB-a剤を

薄めて撒きました

雨と一緒に

土中深く浸み込んで

粘土質がパラパラの土に

生まれ変わってくれますように!

台風過ぎてからが楽しみです


花と野菜を一緒に
楽しむポタジエには

腐葉土と発酵鶏糞をばら撒き

鍬ですき込んでよく耕し
土を均し

その上からEB-a剤を撒きました

そろそろ
春花壇用の花の種も蒔きたいです



作業の中休みに

近くのファミレスで
束の間の休息




昔営業中に
遅めのお昼を食べに時々立ち寄った

喫茶店(カフェでは無い 笑笑)

トーストにバターとジャムを
両方塗って〜と
ママさんに欲張り注文つけて

私の顔を見ると
バターとジャムねと

ママさんが気を利かせて作ってくれた
トーストセット

あの
世田谷の喫茶店を思い出して

しばし
トーストにバターとジャムを塗って
郷愁に浸りました〜