月刊ふるさとネットワーク8月号掲載

 

家庭菜園で大きくなりすぎたキュウリでパリパリ漬物を作りました。

自家製キュウリのキュウちゃんです。

おっことウリ、赤ウリ、昔ウリ…と呼ばれる信州の伝統野菜は、

太くて一本でもかなりの量があり、なかなか食べきれない…

という方のお話も聞きますが、この大きくなりすぎたキュウリを

利用して作るキュウリのキュウちゃんレシピを応用すれば、

水分を出して凝縮できるし、保存も効くので、ごはんの友、

酒のつまみに重宝します。

山椒や紫蘇の実を加えても美味しいです。
また、卓上漬物器に残ったキュウリの水分を何かに使えないかと考えて、

トマトスープ(皮付きのトマトを圧力鍋で煮込む)の中に

塩味として入れてみました。

水を使わず、トマトとキュウリ水だけのスープです。

鶏肉、カボチャ、玉ネギ、ニンニクなどを入れて、

ミネストローネ風にしてみたら、「うまい」って、夫に好評でした。

(長野県茅野市←→岡山県美咲町/M・U)

 

キュウリのキュウちゃんレシピ

◆材料

畑で大きくなりすぎたキュウリ1kg、
塩10〜15g、砂糖200g、
醤油200cc、酢50cc、生姜30g

◆作り方

①半分に割り種を取り除いたキュウリを1cm厚さに切る。

②①を卓上漬物器に入れ、塩をまぶして押しをする。

③半日から一晩おき、水分が出たらキュウリを取り出す。

④鍋に砂糖、醤油、酢を入れ沸騰させる。

⑤③のキュウリと生姜を入れて再沸騰後に火を止める。

⑥鍋が常温になるまでそのまま置く。

⑦冷めたら、蓋付の容器、器に入れ冷蔵庫で冷やす。

⑧半日後が食べ頃です。

*山椒や紫蘇の実を加えてアレンジしても美味しいです。

 

↓クリックしてふるふる広場を応援してください。ランキングはこちら
にほんブログ村

 

 

月刊ふるさとネットワーク8月号掲載

 

毎号楽しく拝読しています。

山岸昭枝さんの連載「山里のレシピ集」の7月号に掲載の

「イカとキュウリのごま炒め」に惹かれました。

夏にぴったりの一品でとてもおいしそうですね。

ぜひ、作ってみたいと思っています。
庭でキュウリを育てていますが、もぎたてを薄い輪切りにして、

焼酎の水割りにたっぷり入れてかき回すと、

ほんのりメロンの香りがするカクテルになります。

これがすごくおいしくて気に入り、

しょっちゅう作っています。炭酸水で割ってもよいでしょう。
合わせるのは、キャベツの千切りを塩もみにして、

刻んだ青唐辛子をあえたつまみです。

醤油をちょっとかけてもうまいです。

青唐辛子のぴりりとした辛みが、また夏にぴったりです。

最近はあまり辛くない唐辛子も出回っているようですが、

私は辛みがしっかりあるものを選びます。

時々、「辛過ぎ!」と思わず声に出してしまうほど

辛いものもありますが、それは大当たり!(笑)。

もぎたてキューカンバー割りを飲めば、すうっと落ち着きます。

(岩手県盛岡市/H・S)

 

 

 

↓クリックしてふるふる広場を応援してください。ランキングはこちら
にほんブログ村

 

 

 

月刊ふるさとネットワーク7月号掲載

 

フラワーアレンジ教室グリーンベルでは、

物語をイメージするアレンジが大好評!

このアレンジのきっかけとなった

『アリスインワンダーランド』の映画第2弾が、

7月1日より公開されることになりました。
スパティオ体験工房からこちらグリーンベルへ移転後、

初めての展示会として最もふさわしい

「不思議の国のアリス展」を総力を挙げて開催いたします。

アリスファンの方々、必見です。
小淵沢の自然の中で物語の一場面を想像しながら
作品を作ってみませんか?

森の中から時計ウサギが走ってくるかも…

また、男の子にも大人気の恐竜アレンジや

糸かけ体験教室も行っています。夏休みの宿題に最適!

お婆ちゃんの採りたて高原野菜も販売します。

夏休みは楽しいことが盛りだくさん!

ぜひグリーンベルにお出かけください。

 

フラワーアレンジ教室・雑貨&ギャラリー
グリーンベル

所 在:山梨県北杜市小淵沢町4457-1
電 話:090-7801-6365
営 業:10時~17時(不定休)

甲斐駒ケ岳をバックに

小淵沢大カーブを走る小海線の絶景が教室から一望!

 

アリスの世界へようこそ!
「不思議の国のアリス展」開催
7月16日(土)~8月31日(水)
アリスグッズ・作品販売
体験教室(要予約)

完成作品の撮影にもこだわって!

写真の出来栄えもここならでは…

雄大な山並みと創作の時間をぜひ楽しんでください!

 

アリスグッズも新入荷しています~♥️

 

↓クリックしてふるふる広場を応援してください。ランキングはこちら
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

月刊ふるさとネットワーク7月号掲載

 

すぐご近所さんが養蜂家なので、

おいしいハチミツはもちろんのこと、

ハチミツを取った後に残った西洋ミツバチの巣も頂いています。

我が家ではそれでミツロウ・ワックスを手づくりします。
天然成分のみ、たとえ口に入っても大丈夫な

安心材料でできており、このワックスを使って

家具を磨くと、なめらかスベスベになり、

美しい光沢も出ます。私が自分で製作した家具や、

妻も愛用している松本民芸の箪笥や机も

このミツロウワックスをかければツヤが蘇ります。
作り方は簡単ですので、材料が手に入ったらぜひ試して下さい。

(埼玉県さいたま市←→長野県上田市/S・Y)

 

蜂の巣を加熱して煮溶かし、漉してゴミなどを取り除いたら

円い缶(浅いもの)に分け、冷やし固めてミツロウを作る。

ミツロウを再度加熱して溶かし、

同重量の油を混ぜてワックスに!

 

ワックスに使うなら荏油がおすすめ。

化粧品ならホオバオイルを!

 

ログハウスの中に据えている松本民芸の箪笥も

ワックスで磨きました。

 

↓クリックしてふるふる広場を応援してください。ランキングはこちら
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

月刊ふるさとネットワーク7月号掲載

 

ゴールデンウィーク明けの週末に、

思いがけずすぐご近所さんだったことが分かった

ラーバニストさんから(その方も私たち夫婦と同じ、

東京との往来生活を楽しんでいる方でした)

たくさん、採れたての孟宗タケノコを

分けていただきました。

時期には70~80本も採れるとのこと!で、

敷地もご案内くださって、

一緒に採らせてもらって嬉しかったです。
その後、やはり八ヶ岳南麓にお住まいの方から

「ハチクがあるよ~」との連絡をもらいました。

ハチクは孟宗タケノコより小さめのタケノコですが、

びっくりするくらい大きくなった…とのことで、

「ハチクの勢いのハチクですね」と笑いました(写真)。
梅雨に入り、6月も下旬になると、

毎年マダケを採りに竹林に行きます。

いろんな種類のタケノコが楽しめる田舎暮らし。

せっせと下ごしらえをして、

東京の友達にお土産に持っていくと喜ばれます。

(山梨県北杜市白州町/M・T)

 

 

↓クリックしてふるふる広場を応援してください。ランキングはこちら
にほんブログ村