我が家のゴールデンウィーク 2015 | かまりあ☆の年がら年中冬眠中f(^^;

我が家のゴールデンウィーク 2015

今年ももうこんな季節なのですなぁ。

毎年、行き当たりばったりな我が家のゴールデンウィークの計画は今年も変わらず。

決まっていたのは6日午後のもじゃろーが出る伊勢崎オートのイベント参戦だけ。

3日に仕事を終えて、さぁ出発!

松本で一泊して、いざ北陸へ。



松本城は車窓から眺めました。



途中、奥飛騨温泉郷の深山荘で、露天風呂を堪能。



本当に川に面した野趣あふるる露天風呂(混浴)。
有名みたいで、山奥なのに人が多くてビックリしました。女性は湯あみ着もあるので安心ですが、あまりの男性陣の多さに女性の方が目のやり場に困るという展開に…(ーー;)


そのまま飛騨高山で緑に囲まれつつ、飛騨牛の牛丼と、名物けいちゃん焼きに舌鼓。




夕方には富山にイン!
ここに来たからには…と地元の回転寿司屋に。
大混雑でしたが、日本海の幸をいただきました。 ただお目当ての品がすでに完売で悲しかった…。


翌朝は満を持して、魚津市の海の駅蜃気楼へ。


ありました!お目当ての生ホタルイカの刺身!
シロエビの刺身もいただきたかったのですが、さすがに高価だったのでしろえび入りお好み焼きとしろえびコロッケ。
そのほかしろえびの顆粒だしなどついつい買い込んじゃいました(^^;

前日まで蜃気楼が発生していたということであわよくばこの日も…と期待しましたが、蜃気楼は朝早くには出ないらしい。
でも海岸で食べる朝食は美味しかったです(*^^*)


その後、黒部市の魚の駅「生地」にハシゴして生岩ガキを堪能。
こんな大きな生岩ガキが1個600円とはブラボー\(^^)/海水の塩っけだけで味つけいらずでいただきました!



更に東へ進んで新潟県にイン!
道の駅越後市振の関でたら汁を食しました。たらがプリっプリでサイコーでした。



天気もよく、心地よく海岸線をドライブした後は山道をドライブ。
津南では、この時期にしか入手できない雪下ニンジンを大量ゲット!
生で食してしかも甘い!野菜があまり得意でないハズも大はまりの一品なのです。

夕飯は六日町のレストラン雪国へ。
雪国まいたけや雪国もやしでおなじみの会社直営レストランです。
キノコ汁&まいたけコロッケと雪国きのこ鍋、まいたけ天ぷらをオーダー。どれも美味しいんですのよ。



この日は、五十沢温泉ゆもとかんで一泊しました。古きよき温泉旅館でした。
そして混浴露天風呂ふたたび(笑)
夜は満喫できたのですが、朝風呂は恥ずかしかった。やはりお日さまの下にさらされるにはカラダのラインが…Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
でも湯船も広々、いいお湯でした。


最終日は、もじゃろーに会いに、いざ伊勢崎オートへ!
こちらの模様は、別だてします。


今回の旅行も、大いに食べて、たくさん寝て、いいお湯につかってリフレッシュできました。
連れていってもらえるハズに大感謝なのであります(^人^)
また、美味しい旅行に行こうね!