V9 | 「雑談魂」 

「雑談魂」 

TV大好き、スポーツ大好き、本大好き、旅行大好き、お酒大好き、仕事ちょっと好きの壮年が気になっている事を書きます

ユベントスがホームでDF吉田麻也の所属するサンプドリアを2-0で下し、自らの記録を更新する9シーズン連続となる36回目のリーグ優勝を決めた。(ゲキサカ記事より)

 

イタリアサッカーリーグセリエAでユベントスが優勝決めました。

 

 

9連覇!36回目!

セリエAでは完全に1強体制になりました。まさに川上巨人軍と同じV9ですね。(古い~)

ACミラン、インテル、ローマ、ラツィオなどをずーっと抑えてV9は強すぎます。

そして、エースC・ロナウドがチームを引っ張り、2年連続のスクデット獲得。プレミア、ラ・リーガ、セリエA3つのリーグで50得点以上を記録した史上初の選手になりました。

この男やっぱりただ者ではないです。



 

今から35年前の話・・・

1985年国立競技場で行われたトヨタカップ、ユベントス(イタリア)VSアルヘンチノス・ジュニアーズ(アルゼンチン)の試合でMFミシェル・プラティニが魅せた華麗なプレーにくぎ付けになりました。

 

画像はお借りしました。

 

この縦じま、Kappaというイタリアスポーツメーカーユニフォームにあこがれレプリカを購入しました。

その後、ロサンゼルスオリンピックでアメリカチームがKappaのジャージを取り入れ、カール・ルイスとともに日本で大人気にもなりました。

 

 

90年代ロベルト・バッジョ、デル・ピエロ、ジダン、インザーギ、デシャンなどでユーベ黄金時代を築き上げます。

 

初めて02年ヨーロッパ旅行に行ったときには、当時のFWダビド・トレゼゲ(フランス)のレプリカユニフォームとTシャツを購入しました~この時のメーカーはLottoでした。



この時はスクデット26回目。


丁度この頃はGKのブッフォン、DFリリアン・テュラム(フランス)もいてセリエA連覇してました。

 

その後06年、審判への買収・脅迫行為カルチョスキャンダルでセリエB降格になるも、1年でセリエA復帰。

この時には主力選手が残留したことが大きかったです。

やっぱり名門の看板は違うなと感じました。

ちなみにこの時の監督がデシャンで、18年にはフランス代表監督としてW杯も制覇しました。歴史を紡いでますね~


 

そして2011-12シーズンから連続リーグ優勝。

 

2017-18シーズンからはエンブレムが変更、19-20からはユニフォームが縦じまではなくなるという改革も。

 

 

ユーベと言えば絶対イメージは縦縞なのにそれを変える勇気。

新エンブレムはイメージが残ってますが・・

勝ち続けながらも、変革し、前に進んでいる気がします。

 

 

次は遠ざかっているチャンピオンズリーグの制覇です。

8月8日にベスト8をかけてリヨン戦が再開。

こちらはアウエーで0-1で負けています。

この勢いで突破できるか?

 

楽しみです。