現在、添削中のレポートは4本です。

地学3本、新・法学再レポ

 

毎日KCC覗いていたら、楽しくなってきて、もっとレポート出したくなってきます。

配本2年目のも出せるし出したい放題ですが指差し

 

7月の科目試験に向けて、最重要科目はEスクの2科目なので

負担にならないもので

 

添削中のレポが不合格で戻ってくる前に、GWあることだし何ができる!?

 

と焦りながら迷っていますが、とりあえず英語Ⅶの課題を締め切りまでに出そうっ・・!

 

D群:Eスク 英語ライティング

E群:(英語Ⅶの問題の下見)

F群:Eスク 近代日本と福沢諭吉

 

また受けることになる

B群:英語Ⅱはとにかく暗記しなければっ

 

英語Ⅰも、きっちりコツコツしっかりやれば力がつくし合格も夢ではないと思いますが、

D群渋滞で受けれないし、ボリュームあるし

テキスト科目履修要領にも、英語苦手な方はⅡの次はⅦって書いてあるし

 

教科書が届いたときは、チラ見して無理ってよけていたけれど

課題をみたら、おおお、これは日本語で答えるのですか???

昨年度の問題より、今年度が取り組みやすそう!?

 

Eスク英語リーディングで長文に免疫できたから、少しずつ訳していけるかな??って

やり始めたら、やっぱり無理でした無気力果てしない・・・

全文訳でなくても、課題の答えができる範囲でちょっとできる??

 

5月のレポ締切まで1ヶ月。

なんとか出すだけ出して、7月下見を目指したいです。

 

あ、科目試験用に、英語の紙の辞書も用意しなければいけません。

子供たちも電子辞書で、私はおさがりを使っています。

あとは、楽だから、スマホやPCで検索しちゃってました。

でも、持ち込み用の辞書を買って、それを普段から使いながらの方がいいのかな?

辞書ってどんなのがいいのかな・・。うーむむ。

 

鉛筆 

 

そしてそして、手つかずの総合教育科目は、哲学、社会学、新・経済学などがっつりボリュームがあって

コレいつできるの??

7月試験受けるにはあまりに負担すぎるので、

試験終わってから夏スクまでにどれかやりたい。やらねば。

 

とりあえず・・


とりあえず何か出そうと思うと

総合の中で一番出したいと思った文学のレポを試験に関係なく提出したいなあと思います。

10月には文学と近世英文学史など、文学関連で受験したいです。

 

文学の課題が幅広いので、その中のひとつにイメージ沸いて、いい参考図書も借りれました。

このGW前半で4,000字の論じるに挑戦してみたいです。

 

そのあと、どっぷり英語&Eスク頑張ろう・・!

 

ところで、試験を終わったら読もうと思っていた本を読みました。

(正確には、科目試験→ 再レポ2つ→ Eスク視聴のあとですがネガティブ

 

実物は予想以上に軽い読み物で、新書も高くなったなあ・・驚き

 

image

『60歳のトリセツ』

脳科学・人工知能研究者の黒川伊保子さん。

たくさんトリセツの著作がある方ですが、あるときラジオでとっても軽快なトークで。

 

脳は56歳で完成し、成熟していく60代は絶好調期若い時は脳細胞も活発で、恋愛も仕事もその分迷いもたくさんあるけれど

失敗から学んで、50代、60代は自分の選択に満足する

満足度、幸福度が高い、などなど・・そんなお話の内容でした。

そうなの??びっくり

 

と思って、ひとつ読んでみました。

他の本はわかりませんが、こちらは気取らない本で、理系の本というか主婦の本でしたがニコニコ

もう少し詳しく知りたかったけど。

物覚えの悪い自分を嘆くより、勉強できる幸せを楽しめたらなあと思います。

 

 

 

(備忘録です。アフィリエイトとかではまったくありません)