明日の営業を創る! 大阪で奮闘する校長のブログ-Vji

V字回復の経営―2年で会社を変えられますか (日経ビジネス人文庫)

世の中の景気はV字どころか、L字とか言われています。
一部底を打ったという報道もありますが、今の米国の状況を
見て、本当に底を打ったと考えているなら、非常に楽観的と
いわざるを得ません。



この本は非常に売れた本で、結構前に書かれているのですが、
ここに書かれているように人を大切にして、危機を乗り越え
ようとした企業はあまり聞いたことがありません。そして、多くの

経営者の本棚によくこの本を見かけるのですが、本当に吸収して

取り組もうとはしていないのです。



最近の三枝さんの本にもあるように、この日本で経営人材が不足

しています。今いる経営者の多くは経営戦略のリテラソシーが低い

のが現状ではないでしょうか。



この本では、戦略の重要性と、人材の登用のしかたがリアルに

書かれています。多くの経営者が読んでいるとしたら、どうして、

まずリストラによる人件費削減なのでしょう。



私は、このような本は繰り返し読むべきだと思います。多くのIT投資

や風土改革、営業改革の取り組みも、戦略がなければ意味のないも

のに終わってしまい、それこそ、無駄なコストに消えてしまうのです。

人材を減らす前に、まず戦略です。



多くの経営者の皆様に、今こそ、読んでいただきたいと思います。



ではまた。