こんにちは
先日16.17日は貝塚や柏原、八尾の各地で
夏祭りが行われました
毎年のことですが今年もとんでもない猛暑で、
十分すぎるくらいの晴天の中での開催になりました

今年は高安で松の馬場の担ぎあいが令和元年以来
4年ぶりの開催、また柏原市の太平寺が親房を新調したということで貝塚を諦め、
2日間とも中河内に浸ることにしました



 16日の15時頃、服部川八幡宮に到着

服部川駅から近いこともあって、高安に行くと必ず見る太鼓台です



今年は昼提灯と隠し額に先代の房が付き、

また水引幕には大きな房が新調されていました



去年は水引幕に先代の小房が付いてましたね




15時半ごろ、担ぎ出しです




白、赤、欅の色の3色が美しいです

少し小ぶりな昼提灯が堪りません!🏮









コマを持たない服部川、狭く急な坂道でも

もちろん担ぎます


「やまねき」の言葉にふさわしい、青々とした

山の元での風景は高安ならでは




公民館で休憩

この先の道はさらに狭くなるため、担い棒をさらに短いものに替えられていました





服部川を離れて山畑を発見


担いでいるところを見るのは何気に初めてでした



三段布団!



後ろに御輿も続きます


八尾や東大阪の祭りは御輿の巡行もきちんと

されるイメージがある




白布団の大窪も見つつ





歩いていたら千塚も発見

凄いところに太鼓蔵があるんですねぇ








服部川駅に戻ると農協前で服部川の差し上げ!

夜に向けての準備をされていました




夜は服部川駅から1駅、信貴山口駅から近い

権現社の黒谷。


来年大改修とのことなので改修前に1回見に行きたいと思っていましたが、今年やっと見れました




太鼓台の通る道は信じられないくらい狭い道

こんな険しいところに太鼓台があるとは

驚きました




「敬神」提灯、風情ありますね






大阪平野を望む神社前


こんな標高の高いところにも太鼓台があるなんて、

驚きの連続です



宮入後は境内を何周も回ります

シンプルな装飾の太鼓台、最高です!




蔵入れのために通る道も狭い!

熱気が凄かった






手打ち


蔵入れで終了

お疲れ様でした!


日曜日分は別であげます!