09/22 下田へのツーリングです。


今日は有給休暇のため仕事なし。

でも社用携帯は持ち歩いてるけど、、


とはいえ、拘束時間が無いので、伊豆ツーリング。


伊豆でツーリングといえば、伊豆スカイラインですね。


向かう途中でお腹は空いたので、海老名SA(下)にて朝食です。


【写真:いわしのつみれ汁】


ガッツリ食べるとお昼ご飯に支障が出るので、軽めの朝食。


久々の伊豆スカイライン。終点まで、だいたい30kmなので、これはこれで長旅ですね。

【写真:伊豆スカイライン(多賀)】


今日が世間的には平日の月曜日。


だからか、交通量が少なくて、とても走りやすい。

他にも、ツーリング目的のライダーも


一番は、自分の前に走る車が無い、という状況がとても良い。

前に車がいると、衝突しないように気を使うし、視界が塞がるから景色も見れない。


人によっては速度出せる事で気晴らしにする人もいると思いますが、そこまで攻めた走りはしないです。自分は割と景色を見たい派なので。


あとは、車高が低い事もあり、曲がり道では車体を傾ける事もできないし、小回り聞かないので、事故る未来しか見えない。


車体が低いと角度付けて曲がると、足元が地面に擦るんですよね。


伊豆スカイラインを下り切って、お腹すいたので、旅の駅でお昼ご飯にしました。

【写真:伊豆高原 旅の駅 ぐらんぱるぽーと】


ソロツーリングでなく、グループであれば、ここの旅の駅にはいろんなものがあるので、遊んでみたいですね。


あと、ここで牡蠣食べながら酒飲みたい。


カピバラの露天風呂がありました。


ここにあったのは、模型のカピバラと、足湯ができるみたいです。


さっそくお昼ご飯。

【写真:おまかせ海鮮丼】


焼き魚も魅了的でしたが、すでに売り切れでしたので、海鮮丼をオーダー。

やっぱり伊豆といえば、新鮮な魚ですね。おいしい。


お昼ご飯が終わったら、西伊豆スカイラインへ向かいます。

最初は一泊してから、翌日の帰宅時に西伊豆スカイライン経由で移動しようかと思ってましたが、

泊まりたいホテルが満室になってしまったので、このまま当日帰宅に変えました。あと23日の方が帰りの渋滞もひどそうな気がしたので。



【写真:西伊豆スカイライン 小土肥駐車場】


個人的な好みの話ですが、西伊豆スカイラインの方が伊豆スカイラインより良いですね。

景色が広がってる感が良い。

伊豆スカイラインも良いんですけど、スポットで見れる景色が多く、結構森に囲まれているので走りながら景色を楽しむ時間が少ない気がします。


最後は、戸田峠の駐車場で休憩して変えるだけです。




すでに海老名サービスエリアあたりと、横浜町田IC付近で渋滞の様子。Googleマップはすごいな。


帰宅で移動していたら

伊勢原・厚木あたりでも、追突事故があったようでさらに渋滞、、、。


事故現場を通り越す時に、まだ車がありましたが、結構派手にガラスが飛び散ってました。


あとは一旦海老名サービスエリアで休憩して、帰宅。


休憩しながらですが戸田峠の駐車場を16:00出発なので所要時間5時間くらいです。


また何か書くことごあればブログ更新します。


今日は、こんな1日でした。


ありがとうございます。