9月13〜14日の土日、久しぶりの雨ソロキャンプへ出撃です!
近場に最近出来たキャンプ場の「キャンプ グランド・バード ベル」へワクワクしながらJB64ジムニーで自宅から45分程で到着!近いわぁ〜


とても可愛い看板が目印。

入口はダートの坂道を入って行きます。

まだ未完のキャンプ場らしく女性のオーナーさんが手作りで開拓してトライアルオープン中だそうです。現在はソロで1泊2千円と料金も格安。


幸いにも雨はこの時はまだ降っておらず設営完了。
地面は硬く岩が有るが水捌けが良く雨キャンプでテントが泥で汚れるといった事は無く良いキャンプ場です。

オーナーがDIYで建てた水場とトイレ。

シンクはとても清潔、水は井戸水だそうだが飲料可。

トイレも綺麗で靴は縫いでスリッパに履き替え。
シャワートイレも付いてました!

灰捨て場もあり、正し他のゴミは全てお持ち帰りとなります。
4名以上の団体様は受付けておらずソロか少人数でのキャンパーのみというコンセプトも素晴らしいキャンプ場でもう此処がベースキャンプ場になりそうです。





さて、設営も終わりキャンプ場も見終わり恒例の。

キャンプの神様に乾杯!🍻
キンキンに冷えた麦酒が旨し!

夕飯の仕込みもやっておきましょう!
今日の食材はシンプルに玉ねぎと牛バラと焼肉のタレのみ。

焼肉のタレは十和田の地元で買ってきたスタミナ源タレの更に5倍にんにくが入っている「にんにく大渋滞」(笑)


降ったり止んだりする雨のなかタープの下で本を読んだりラヂオを聴いたりしてマッタリタイム。

この日は比較的気温も下がったのだがポタ電とサーキュレーターは必須であった。
おかげで暑い思いは全くしなかった。


夕方になりファイターボックスに火を入れる。

育ててきたお気に入りの鉄フライパンを良く熱して。

浸けておいた牛バラを入れて焼く。
香ばしい匂いが辺りに充満してグーと腹が鳴る(笑)

十和田バラ焼きは煮しめるという工程が必須!
タレが無くなり少し肉が焦げるくらいが実は食べ頃なのじゃ!
ビールにはもちろん合うのだがなんと言っても。

白米と食べたらやめられないとまらないタマランチ!

玉ねぎの甘みとにんにくの効いた牛バラの甘じょっぱい味がもう米泥棒!



食い終わったらもう腹パンで買ってきた他の食材には手をつけられなかった(笑)

夜はシトシトと降りタープを打ちつける音を聴きながらバーボンを飲み幸せタイム。

翌朝起きるとまだ雨が降っていた。
予報では朝から晴れ予報だったのだが少し時間がずれたようで8時過ぎに雨が止んだので速攻で撤収!

タープはごみ袋に入れて後で乾かしましょう。
久しぶりの雨ソロキャンプ楽しかった(笑)
とても良いキャンプ場で気に入りました。
