白布温泉 湯滝の宿 西屋 | 週末旅人となる・・

週末旅人となる・・

キャンプに山登り、温泉に独り旅と酒が大好きです。
そんなアラフォーおやじの独り言ブログへようこそ♪

8月20日羽根沢温泉松葉荘を後にして次のお宿へと向かう。

山形に来て蕎麦を食わないで通り過ぎる事はあり得ないので有名店を開店前時間で狙う。


河北町にある「一寸亭本店」。


開店10分前に到着したが既に10組ほど待ちが出来ていた。

開店したらあっという間に満席、流石の人気店。



メニューは悩んだがスタンダードな冷たい肉そば。




肉そばは何度か食べた事があるがここのは鶏の旨味が出ていて蕎麦自体も田舎蕎麦の風味がありとても美味しかったラブチュー
思い出したらまた食べたくなってきた爆笑




途中、何時ものお気に入りのテルメ白陵に寄り湯してから。




今夜のお宿は白布温泉 湯滝の宿 西屋さん。

日帰りは何度か有るが泊まりは初めて、前から1度は泊まってみたかった日本秘湯を守る会の宿。

ずーと昔、日本秘湯を守る会のスタンプを集めていたがそう言えば何処にしまったんだろう?爆笑




館内の洒落た受付室で受付して部屋に案内される。




今回部屋は1階風呂へ向かう途中のこぶしという1人泊用の部屋だった。





まぁ!お洒落な部屋 びっくり爆笑



そしてシングルベッド。
何時もの安宿とは違いますよ チュー



肉球のクッキー。



あと米沢牛入りサラミも頂きました。



この宿、2階に家族風呂があり偵察する。


めちゃくちゃ激熱!爆笑 加水無しでは入れない。(入ったけど数秒ww)

1人ダチョウ倶楽部をしてから湯滝へ。




ここの脱衣場は雰囲気が好きなんすよね。




利用方法を先ずは良く読みましょう ウインク



おー久し振りの滝湯!

先ずは打たせ湯して慢性肩凝りを治療する。




そして湯華舞うドバドバの源泉掛け流しを楽しむ。

これだけ大量の新鮮な源泉が掛け流しされていると気持ちいいなんてもんじゃない!爆笑
湯温も丁度良い温度でサイコーに気持ち良かったなぁ爆笑ラブ




此方は源泉のかけ湯専用の上がり湯用。
たまに此方にドブンと入る人も見掛けますな。


久し振りの素晴らしい湯っこに大満足。



夕食まで麦酒で喉を潤す。



夕食は18時から2階の食事処で頂く。


今回は夕食のみのプランで米沢牛すき焼きコースにした、朝飯は無くても構わない派なので夕食のみのプランがあればそちらを選択することが多いのです。





基本これ以外はバイキング方式で缶酎ハイやワイン、酒は飲み放題なのだが正直箸は進まなかった。

料理だけは正直ちと残念であった。



翌朝はグンマーまで下道で帰るので8時にチェックアウト。


R121は土砂崩れで通行止めになっていたので西吾妻スカイバレー経由で帰る。



結局、青森からグンマーまで下道で帰ってこれて高速代節約出来ましたな ウインクチュー


充実した夏休みでした!グッド!