キノコきのこくんキノコ

幼稚園年中
31週1,772gで出生
3歳でアスペルガー症候群
4歳で発達性協調運動障害疑い
と診断される


いちごいちごちゃんいちご

中学二年生
別室登校中
「感受性が強くとても繊細」と
小1の担任に将来を心配されていた



鉛筆で紙に何か書くのが苦手なきのこくん


お絵描きボードならある程度文字も書けるんですけどね…アセアセ

海苔巻き大好きラブラブ

海苔が唯一食べられる野菜?と言っていい位タラー



そのため毎日数枚ですが、プリントに取り組むようにしています

今はどれにしようか迷う位無料のプリントがたくさんありますよね


単純な運筆のプリントは嫌がるので、点つなぎ、迷路、数字など本人が好きなものにしています



でもどうしても取り組みたかったのが点描写


点描写は注意力、図形把握能力、運筆力など様々な力が備わっていないとできないと言われています


きのこくんにはまだ難しいかも?と思いましたが、ちょっとやらせてみました



このレベルは問題なくできました




進めていくと…


下の2つは何度か直してもらいましたが、どうしても斜めが描けず三角が四角に…もやもや

その内イライラし出したので後日再トライしましたが、やっぱり描けませんでした



困った時のSTの先生に相談

本当頼りにしてます…キラキラ


お父さん「うーん。ちょっと見てみますね…」


不満「ゔ〜ピリピリ


お父さん「きのこくん、斜めが相当苦手みたいですねアセアセ


滝汗「見え方の特性ですか?どうしたらいいですか?」


お父さん「特性ではないですね。まず『この点はどこかな?』と同じ点を探す練習をするといいと思います。それができるようになってから線右矢印図形と進めて下さい。点描写は難しいんですよ」


チーン(同じ点を探すところからか…)



上記の『できた』と思った問題もしっかり点を意識して描けたわけではないってこと?


何となくできても意味がないですよね…


地道な作業は親子で苦手ですが、点を探すところから頑張ります




迷路もちょっと問題点があり


こういうシンプルなタイプは大丈夫なんですが


迷路以外の絵がごちゃごちゃと描かれているタイプは苦手です



おねだり「ここ、とおれる?」

って聞いてきます


どんな風に見えてるんだろう…チーンチーンチーン