練習の成果がでました | 着物研究会 布和布和―個人指導だからじっくり学べ、初心者でもプロの着こなしができるようになる

練習の成果がでました

着物着付け講師&出張着付師の金代です。

 

今日の着物着付けにいらした方は、帯の練習を3回繰り返しました。
 

お太鼓部分に無地が見えないようにする練習です。
 

後ろで帯を送りだして、お太鼓の山を作るのは上手くできています。
 

帯の下線は、真っ直ぐ作りたいのですが、少し曲がったり、決めた位置が動いたりしていました。
 

下線の作り方を、前で手本をお見せしながら、同じように動いていただきました。
 

自分の手と体を最大限に利用します。
 

また、手が後ろに行くときは下がりやすいため、手を上げることを意識します。
 

この2つを気をつけたことで、3回目は理想の形が完成しました。
 

次回は着物の着方も練習しつつ、今日のようなお太鼓ができることを目指してください。

 

 

 

インスタでは、振袖の創作帯結び、日常、着姿などを載せています。

更新は不定期です。

 

 

. 。 o ○ . 。 o ○ . 。 o ○

上級師範 * 一級着付師

金代 布佐子

 

着物研究会は、多摩地区の八王子市南大沢にあります。

 

∮マンツーマンの着物着付け詳細は、こちら
∮出張着付けについて、こちら

 

お問い合わせフォーム

https://mailform.mface.jp/frms/fusako/yhsawgii38yg