少しずつ準備 | 着物研究会 布和布和―個人指導だからじっくり学べ、初心者でもプロの着こなしができるようになる

少しずつ準備

着物着付け講師&出張着付師の金代です。

 

仕立てをしているメンズアンサンブル着物が、もうすぐできあがります。


アンサンブルの仕立て』でお伝えした着物です。


着物と羽織が作れる分の反物の長さがあります。


以前、同じ人に浴衣も作っているので、帯は浴衣でしたものを使う予定です。


羽織紐は買う必要があったため、一緒に選んで購入してもらいました。


マグネット羽織紐


着物初心者の人なので、紐よりもマグネットが簡単ですね。


本来であれば、着物の下には襦袢を着ますが、着用予定がお正月で寒い時期なので、タートルを着たらどうかと提案をしました。


足元はブーツを考えているようです。


大物の着物と羽織が出来上がるので、小物を少しずつ準備をしています。

 

 

インスタでは、振袖の創作帯結び、日常、着姿などを載せています。

更新は不定期です。

 

 

. 。 o ○ . 。 o ○ . 。 o ○

上級師範 * 一級着付師

金代 布佐子

 

マンツーマンでお教えする着物着付け教室は、多摩地区の八王子市南大沢にあります。

 

∮着物着付け教室の詳細は、こちら
∮出張着付けについて、こちら

 

お問い合わせフォーム

https://mailform.mface.jp/frms/fusako/yhsawgii38yg