こんにちは、
親子のふれあいを楽しく実践する方法をお伝えする
ふれあい育児協会の三上千賀ですウインク


今日は柏の幼稚園さんでベビーサイン講座をやらせていただきました。



いつもは、こんなエプロンですが



ベビーサイン講座の時は

こんなエプロンに変身しますおねがい
ああ、もっといい写真があればいいのに、、、。見えづらいあせる


実は
日本ベビーサイン協会の
マスター認定講師兼マタニティベビーサイン講師トレーナーでもあります!!

ベビーサイン講師歴は11年目。

講師としてスタートしたのは
上の子が0歳の時でした。

資格を取り始めたのも0歳。
私も母親1年目だったので
本当のことを言うと資格を取ろうか悩みました。


でも

育休をとるつもりが
つわりがひどくて仕事を退職
専業主婦になったので、

○○ちゃんのお母さん、○○さんの奥さんとなり
自分が無くなっちゃうんじゃないか
と不安に思っていました。


だから


どうしても
自分らしくいられる時間
がほしかった。

それから、自分のほしいものを買うために
ちょっとでいいから
自由に使えるおこづかいがほしかったウインク

私の場合は実家が近くないので
資格をとるときは子供をパパにお願いしたのですが、土日疲れているパパに預けるにあたり

どうしてこの資格がほしいかと
未来の図をプレゼンをして←男の人はプレゼン必要。
頼みこみました滝汗

なんとか許しを得て
資格を取得爆笑

取ったあとは、
すぐに告知スタート!←ここポイント

1時間レッスンのために
ファミリーサポートに2時間~2時間半
預けて会場へ。
レッスン後はとんぼ返り!!

最初はこんな感じでしたが
ちゃんと始められましたよ合格


やればできるアップアップ

環境にもよりますが私の場合は
ベビー系講師だったからできたと思うんですよね。

子育てしていることが、
マイナスではなく、説得力になる!のですからウインク

いきなり、法人化してとか
ショップオープンとか
土日が仕事

だったら、難しかったと思います。

でも、子育てしながら

すきま時間を作って自分らしく働く

これは、やってみて良かったです。

イキイキすることができた
子供の迎えの時は、早く会いたい~!という思いに溢れてた。
自分の時間をくれた家族に優しくなれた!

自分らしい時間を持てることって
やっぱり大切

そんなママを応援します。
もちろん、子育てが一段落した方にもオススメです。

ベビーマッサージ講師(ふれあい育児インストラクター)のご案内

ここまで、こどもの成長と共にわたしも
成長させてもらえていることに感謝!


さぁ、子供のお迎えに行ってきますドキドキ


今日の夕飯は

鶏と夏野菜のトマト煮
肉じゃが
常備菜

ですナイフとフォーク予定