UEFA EURO2020予選[グループC]
ドイツvs.オランダ


結果は以下の通り↓

前半9分、ドイツ先制。

ロイス↓

クロース↓

小競り合い↓

小競り合い動画w


大工↓

デリフト↓

ドイツとオランダの入るグループCの首位は、
暫定ながら、この時点でなんとなんと4連勝の北アイルランド代表。
EURO2016でもなかなか北アイルランド良かったですよね。
以下は3戦全勝で暫定2位ドイツと1勝1敗の3位オランダ。
そんな中の強豪国対決の注目カード。

この日は[3-4-3]の布陣のドイツ。
ザネが長期離脱で不在中、ミュラーやドラクスラーの名前もなし。
3トップは右からヴェルナー、ニャブリ、ロイス。

一方、[4-3-3]のオランダは大工やデリフト、
中盤アンカーにデヨンク、3トップは右からプロメス、デパイ、バベル。

試合開始からオープンな展開。
ドイツはクロースのミドルシュート、
オランダはデパイのミドルシュートで相手ゴールを脅かす。

そんな中前半9分早くも試合が動く。
キミッヒのスルーに抜け出したクロステルマンのシュートは、
シレッセンが弾くもルーズボールをニャブリが蹴り込みドイツ先制!

しかしこの後はオランダペースで試合が進んだものの、前半は1-0で終了。

つづく。




自粛疲れ!?
昨年9月に行われた
UEFA EURO 2020
予選[Group C]ドイツ vs. オランダ

いよいよキックオフなわけですが、
その前に腹ごしらえと国歌斉唱などなど。

“カリーブルスト”
ベルリンやルール地方、そしてハンブルクで人気という、
焼いたソーセージにカレー粉とケチャップをかけた単純な料理。
ドイツでソーセージ買うと大体パンも付いてきて挟んで食べてたわけですが、
ここでカリーブルストを買ってもちゃーんとパンが付いてきました。
これが晩ご飯です。
ハンブルクのスタジアムで本場のカリーブルストが食べられて感激。



いい雰囲気になってまいりました。


選手入場。

国歌斉唱。

まずはアウェイのオランダから。


そしてホームのドイツ。


【ドイツ代表先発メンバー】

GKスタメンやっぱりノイアーかーい!
単純にバルサでのパフォーマンス見る限り、
もうテアでいいんじゃない!?って思ってしまう。
まぁディフェンダーとの兼ね合いもあるだろうから
一概に言えないんでしょうが。。
しかしドイツもメンバーがだいぶ様変わりしましたね。


【オランダ代表先発メンバー】

オランダのGKは昨シーズンまでバルサのセカンドキーパーだったシレッセンw
それにしても、ファンダイク、デリフト、
デヨング、ワイナルドゥム、デパイ。
その中にベテランのプリントやバベルまでいて
なかなかいいメンツ。
まさかここでバベルが見られるとは。

いよいよ、、、


キックオフ!
ドイツ&オーストリアの旅の最終イベント。

最後の最後でフースバル観戦。

やってまいりました。ハンブルガーSVの本拠地。
フォルクスパルクシュタディオン!

最寄駅(駅名忘れたw)からだいぶ歩いたぞ。
サッカースタジアムあるある。

“スシボンバー”こと高原直泰や酒井高徳も所属していたハンブルガーSV。
今では2部に落ちてしまってますが、
2000年代前半、ファンブイテンやらマハダビキア、バルバレス
と共に高原が頑張っていた頃のハンブルガーSVはなかなか強かった印象。
なのでスタジアム名も当時のAOLアレーナのまま時が止まっていて
フォルクスパルクシュダディオンと聞いてもすぐにわからない^^;

さぁウォーミングアップ開始。

テア!

フレンキー!

誰だあのピンクヘアーはっ!
デニスロッドマンか!?
と思ったら、あらビックリ、ライアンバベル!
まだガラタサライで頑張ってたんですね。
しかもこれを書きながら調べて知ったんですが、
この冬のマーケットでアヤックスにローン移籍で復帰してた!



アウェイのオレンジ軍団。

現在、世界最高ディフェンダーと言っても過言ではないファンダイク!

そしてシレッセン!

さぁいよいよキックオフ!

あ、ちなみに試合は、、、

UEFA EURO 2020予選
[グループC]ドイツ vs. オランダ

です。