エディンバラ観光のおまけ。

そういえばそういえば、あることに気が付く。
「エディンバラに行けば至る所で演奏してるからすぐ聴けます」
と子供の頃イギリスで生活していた知り合いの方から伺ってたのだが…
まだあの音色を聴いていない!と。

そしたら、駅に戻る最中、
どこからともなく聴こえてくる、なんとも言えない音色♪

暗いエディンバラの街中を音の聴こえる方へ自然と足が動く♪

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

(ピンボケ、手ブレ、真っ暗の動画でかたじけない。涙)

これですこれです!
そう、バグパイプ!

それにしても、暗っ!笑
もう少し明るいところで演奏すればいいのに(^^;)
演奏場所とかは決まってるんだろか。

それはさておき、初の生バグパイプに感動!涙

しばし足を止め、美しいバグパイプの音色に耳を傾けます♪♪

すると、バグパイプの奏でる一番馴染みのある曲が!涙

『Scotland the Brave』
“勇敢なるスコットランド”
これぞスコットランド民謡の代名詞的な曲。
なんか武者振るいしてきたwww

スコットランドに来たら是非とも聴いてみたかったけど
また一つ念願叶いました。号泣

最後にお隣に立たせてもらって記念に一枚w

キルト衣装も最高でした!!!

以上、エディンバラ観光でしたー。


エディンバラ観光後半です。

「ワールズエンド」有名なパブだそうです。
“世界の終わり”ナイスネーミングw

映画『ワールズエンド 酔っぱらいは世界を救う』に出てくる
実在のパブ「ワールズエンド」とは違う店のようで。

そろそろお腹も減ってきたのでランチに。
バルモラルホテルの「パームコート」というラウンジへ。
ここはアフタヌーンティーが有名とのことで本場のアフタヌーンティーを。
高級感漂うホテルの佇まいに圧倒されながら恐る恐るラウンジ内に。
「パームコート」という名前だけあってヤシの木が飾られていたり素敵な空間。

ウェイターさんが色々と説明してくれるもののあまりよくわからず…www
紅茶も数種類の中から選ぶようで適当に応えて
どうにかこうにかアフタヌーンティーも注文できたみたい?

早速お紅茶が運ばれ、見事な手さばきで蒸らし終えたお紅茶を
これでもかというくらい高い位置からポットに注いでいましたw

お紅茶を一口…何だかすごい美味い気がする!

そしてコーンポタージュスープが。
うまい。

三段スタンドのサンドウィッチが登場。

一番上の段の楊枝?の刺さったボール状のものがハギスボンボン。
ハギスとは羊の内臓を羊の胃袋に詰めて茹でたスコットランド伝統料理。
そのハギスをパン粉をつけて揚げた?コロッケというよりかは
メンチカツっぽくてなかなかうまし。その隣のキッシュも美味。

2段目がキュウリとチーズのサンドウィッチと、たまごマヨパン(笑)
3段目がスモークサーモンサンドウィッチとハムサンド。全部うめーです。
スコットランドだけあってスモークサーモンは特にうまかった。
これで結構お腹は満たされたのですが…

スコーンが到着。
プレーンとレーズンのスコーン。スコーンうんまー。

左のジャムも美味しかったですが、右のバターがめちゃうんまいの。
タップリつけて食べたけど大量に余ってたから持って帰りたかった(笑)
お腹一杯になりつつあったのでスコーンは1個お持ち帰りし次の日の朝食にw

最後にデザート。
左からシュークリーム、ラズベリー?とピスタチオのケーキ、
一番右のタルトはコーヒータルト。
シュークリームだけ食べて残り二つは…お持ち帰りですw
ケーキも全部うまかった。
イギリスはご飯は不味いという言葉はどこへやら( ̄∇ ̄+)

更にダメ押しでマンゴーアイス(;^_^A
そして紅茶とチョコレートのお土産付き!
後ろのブルーのボックスはお土産と、
食べきれなかったもののお持ち帰り用ボックス。
やっぱり食べきれない人結構いるんすねーw

こんな感じで2時間かけてのんびりとお紅茶を嗜む…
なんと優雅な時間なんでしょうwww

優雅に紅茶を嗜むおファビ。
右の黒いシルエットがあたくしですw

腹がパンパンなのでちょっと運動を。
絶景ポイントのある小高い丘まで歩きます。

こちらがカールトンヒル。
カールトンヒルからのエディンバラ城。
エディンバラと言えばこの景色といった名所。
ちょっと雲が多いのが残念ですが、午前中断続的に降ってた雨は止みました。
でも風が強いこと強いこと。

真ん中の山の上にある建物がエディンバラ城。

エディンバラ城の反対方面には“北のアテネ”と呼ばれている場所が。

左にあるのがナショナルモニュメント。
パルテノン神殿を模して造られたとか。なるほど、それで北のアテネね。
でも予算不足で建築途中で建設中止になり、そのまま放置プレー( °д°)
右の塔がネルソンモニュメント。
日も傾きだし真ん中にちょうどお月様が見えました。

モニュメントの先には海が。
見えているのはフォース湾。フォース湾を出ればその先が北海。
だいぶ雲もなくなり綺麗な夕焼けが。

カールトンヒルからの夜景も見てみたかったのですが、
北海からの強い風に耐えられずキブアップで敢えなく退散…。

丘を下るとすっかり日も暮れてきました。
中央の時計のある建物がバルモラルホテル。

お土産を買いながらのんびり歩いて駅へ。
夜は夜で街の建物がライトアップされていてビューティフォー。

こちらがアフターヌーンティーをした「パームコート」のあるバルモラルホテル。
立派です。泊まるとさぞお高いんでしょ~ねぇ。

これでエディンバラ一日観光は終わり。
最後にもう一つ念願が叶い、心置きなくグラスゴーへ帰れました。
念願が叶った様子は次回に♪
エディンバラ到着3日目。

前日には無事CL観戦も済ませ、
素敵過ぎるセルティックパークの余韻に浸りながら
3日目はグラスゴーから古都エディンバラへ。

グラスゴーセントラル駅の構内↓

グラスゴーからエディンバラは電車で約1時間。
グラスゴーセントラル駅を出発しほどなくすると、
こんな感じののどか~な風景に。

しばーらく景色はほぼほぼ牧草地帯w
明らかに人より羊か牛を目にし続ける車窓w

エディンバラ到着。
エディンバラウェイバリー駅↓

一度は訪れてみたかった、これがエディンバラかー。

紅葉もしてたりしてとっても素敵。


さすがウィスキーの本場。
早速ウィスキーの博物館?発見。
ここではスコッチの試飲も出来たらしい。
しかし残念がら酒が飲めないのでスルーし、
真っ先に向かったのが…

エジンバラ城!
まさに要塞といった堂々たる城構え。

城内も見学。入場料は結構高い(笑)
キャッスルロックと言う岩山の上に建ってるので街を見下ろす景色が最高。
城内で最も古い建物の聖マーガレット礼拝堂は12世紀初頭に建てられ
その他のいくつかの建物も16世紀以前に建てられたものなんだとか。
岩の上にも500年以上…

相変わらずお天気はスコットランドらしい曇り空w
と言うかこの日は雨が降ったり止んだりで結構寒い。



建物の内部よりも景色がとても良かった。

エジンバラ城の後は街を散策。

赤い壁が目を引く「ザ・エレファント・ハウス」と言うお店。
こちらのお店はハリー・ポッターの著者J・K・ローリングさんが通ったカフェ。
ハリー・ポッターの一作目を書き上げたのもこのカフェなんだとか。
なのでポッタリアンが集まる観光名所になってるらしいw
ポッタリアンではないので写真だけ撮ってスルーw

こちらはセント・ジャイルズ大聖堂。


最近吉田麻也もエディンバラを初めて訪れたらしいけど
インスタ?で「ナメてたエディンバラ」と語ってたようでw
その感想よくわかる。
いや、全然ナメてなんかいなかったけど。

ハリー・ポッターの世界観と言うか、ドラクエの世界観と言うか
中世のロマン溢れる雰囲気を堪能。
ハリポタもドラクエも全然詳しくないけど。

エディンバラ観光はまだまだ続きます。