ザルツブルク観光後半エピソード1。

お天気は、、、午後も快晴!


お昼からは、ザルツブルク発ザルツカンマーグート・湖水地方半日ツアー♪

現地在住の日本人のガイドさんが車で案内してくれました。
ありがたやありがたや。
ガイドさんが有能過ぎて感動。

ザルツブルクとかザルツカンマーグートの“ザルツ”って
ドイツ語で『塩』って意味なんですって。
へーへーへー。
そうか英語のソルトね。
で、ザルツカンマーグートってのは、
「塩の御料地」という意味なんだとか。

アルペンザルツ岩塩はお土産がたくさん売ってました。


まずはフシュル湖(車窓から)。

こちらはレッドブル本社(車窓から)。
レッドブルはオーストリアの会社って知ってました!?
たしかに南野くん所属のクラブの正式名称は
FCレッドブルザルツブルク。
フシュル湖畔にある会社だなんてなんと優雅な。
オーストリア一番の景勝地にあったら、
そりゃ翼を授けられますわw

こちらがヴォルフガング湖。
絶景。

ザンクト・ギルゲンの街で下車。

モーツァルト広場。
モーツァルト像が思いの外小さいw

先程上から見下ろしたヴォルフガング湖に到着。
水がま〜キレイだこと。
ニジマスがたくさん泳いでました。

ヴォルフガング湖クルーズに乗船。
湖上のボートから見たザンクト・ヴォルフガングの町。
白い建物がヴォルフガング巡礼教会。

この景色…改めて晴れてよかったなと。

約45分のクルーズを終えザンクトヴォルフガングで下船。

ヴォルフガング巡礼教会。
10世紀頃に聖人ヴォルフガングが
山の上から斧を投げて落ちた場所に教会を建てた
という伝説があるだそうで。


教会からの湖の景色。映えですね。

ザンクト・ヴォルフガングの馬車。

ザンクト・ヴォルフガングの猫。

うちの猫。



以上、ザルツカンマーグート半日ツアー前半でした。


次回はザルツカンマーグート半日ツアーの後半で。