モナコ公国と言えば、大富豪、グレース・ケリー、デューク更家ですが…w
もう一つ忘れてはいけないのが、F1グランプリ!
2017年もモナコグランプリが約1ヶ月後に開催が迫っていますが、
モナコ後編はモナコ(モンテカルロ市街地コース)編♪

ガイドさん運転の車で、あの!モンテカルロ市街地コースを一周しました!涙

こちらがモンテカルロ市街地コース↓


この辺りからスタート致します。
仮設スタンドなどはレース後3週間で撤去されるそうで
2016年は5月29日に開催されたため、ツアー日の6月23日直前まで
仮設スタンドは設営されたまだったようです。

スターティンググリッド。

ラインとナンバーが地面には残っております。
ポールポジションも確認致しましたが、残念ながら写真には収められず^^;

こちらがモナコグランプリを主催するオートモービルクラブ。

そしてカジノ広場前。

↓カジノ・ド・モンテカルロ。

ベントレー、マセラティのほか、R8、ポルシェ、ランボルギーニが…(・_・ 三・_・)

こちらがホテル・ド・パリ。

オレンジ色のやつはガヤルドでしょうか!?(  ゚ ▽ ゚ ;)
ホテル・ド・パリは現在100年に一度の大規模な改修工事中で使えない施設、客室があるそうで。
工事期間は2014年12月から2018年10月まで。

カジノ広場を抜けるといよいよこのコースの名物がやってきます♪
そうです、“ヘアピン”ですwww
F1開催コースで最も半径の小さなコーナー。


コーナすれすれを走ってるのがタイヤの跡でわかりますね。

記念撮影中のオッサンが“ヘアピン”の写真にもれなく写り込むというwww

ヘアピンカーブを抜けると急激に下りながら右にカーブし左手には地中海が広がります。

すると今度はこのコースのもう一つの名所とも言えるトンネル!
F1コースの中では唯一のトンネルです。


ご覧の通り右に緩くカーブしております。


薄暗がりの中でアクセル全開で通過し、出口付近ではこのコースの最高時速280㎞を記録するそうで。

モンテカルロ市街地コースの中で数少ないオーバーテイクポイントの一つ。
トンネルを抜けると下り坂でその先にはシケインが待ちかまえているためここで一気に減速。
なのでタイヤ痕が路面にはしっかり残されておりました。

シケインを通過すればコースはもう終盤。

↓タバココーナーとプールサイドシケインの間の短い直線。

そして最後のコーナー“アントニー・ノーズ”を曲がって1周!

以上が長さ3,340㎞のモンテカルロ市街地コースでした~。

F1の大ファンと言うわけではありませんが
かの有名な“ヘアピン”カーブを体験出来たことちょっと痺れましたwww

モナコ(モンテカルロ市街地コース)編は終了。

日帰り半日ツアーの締めくくりはエズ編です!