バルセロナへの旅、3日目。
前日の雨&バルサ敗戦を吹き飛ばすかのような青空。
数時間前は超ブルーな気分でしたが、鮮やかな青空に心洗われました。

この日はバルセロナの西の玄関口スペイン広場からスタート。

こちらは元闘牛場。現在はショッピングモールとなっております。
  

  

スペイン広場から元闘牛場を背にして
モンジュイックの丘方面にはカタルーニャ美術館。
  

  

カタルーニャ美術館への階段(エスカレーターもあります)を上ると街並みも一望出来ます。
  
サグラダファミリアも見ることが出来ます(写真右の真ん中あたり)。

これはオマケ。石像のオシリに…
  

そしてカタルーニャ美術館の裏手に回ると、
バルセロナ五輪のメーン会場にもなったオリンピックスタジアム。
通称“モンジュイック”でございます。
  

バルセロナ五輪開会式では火の点いた弓矢を放って聖火台に点火しましたが…


その聖火台がこちら(写真右)。
  
Youtubeの動画には写真左の時計台?も映ってましたね。
実際にはあの弓矢は聖火台を通り越してスタジアムの外の道まで飛んでいたそうで
以前こちらに来たときには、幾度ものリハーサルによって
アスファルトにつけられた弓矢の跡が残っていましたが
今回はその痕跡を見つけることが出来ませんでした。涙

スタジアム内にも一部が開放されていてちょっとだけ入ることが出来ました。
  
俊輔が加入した時のエスパニョールはコルネジャに本拠地が移ってましたが
西澤くんがいた時はまだここのモンジュイックでしたね。
スタジアム内を覗くのは初めてだったのでちょっと感動。

それとこちらもオリンピック関連の施設だったと思います。
なんだったかは忘れました。笑
  
写真はありませんが、他にも五輪で使用した屋外プールもこの近くにあったり。
岩崎恭子さんが「今まで生きてきた中で、一番幸せ」になった場所ですねw

そんな屋外プールの脇を通り、有森さんがエゴロワとデッドヒートを繰り広げた坂を通り
モンジュイックの丘公園へ。
  
丘の展望台からは、左からサグラダファミリア、カテドラル、
ロケット状の建物のバルセロナ水道局オフィスが一枚の写真に納まりました(左)。
そして地中海も望めます。

モンジュイックを堪能した後はロープウェイ丘を下りバルセロネータへ。
  
ロープウェイの始発の時間までまだ少しあったので一服。
カフェコンレーチェです。

このロープウェイも初乗車でしたが、なかなかの恐怖感!
  
斜面に沿って下りていくって感じではなく、
地面に近づくわけではなく、一定の高さをキープしながら移動する感じ。
高さがあまり変わらないのであとにかく怖い。

海側に到着してもそこからまだエレベーターで地上に下りなくてはならないので
最後までスリリングな交通手段でしたw
  
このロープウェイの中では、一人旅でドイツ人の男性と乗り合わせ、
お話を聞いてみたらシュツットガルトファンでした。
なので岡崎とごうとくはもちろん知ってました。
シュツットガルトからバルサvsバレンシアを観戦しに来ていたらしい。

バルセロネータ!!
  
ここの砂浜ではワンちゃんがよく走ってます。
数年前はこの砂浜で犬のう○ちを踏んづけてエラい目に遭いました。笑

夏は海水浴でもっともっと賑わうバルセロネータなわけですが
もちろんヨーロッパのビーチらしくトップレスの方も…
そしたら!この時はまだ2月なのですが!!なんと!!!
完全におばーちゃんのトップレスがっ!!!!爆
確かにわりと暖かい陽気ではありましたが、裸になる気温ではない気が…。笑
なかなか貴重なものを拝ませていただきましたwww

と言うことで最後の画像。
フランク・ゲーリー作・魚のモニュメントです。
  
この辺りはバルセロナ五輪では選手村だった所だそうです。

はー早い所書き終えないとと思うばかり長くなってしまいました。
なんだか越年しそうですが、最後まで諦めずに更新しまーす。

ではでは。