バルセロナの旅3日目午後の部でーす。
バルセロネータでトップレスばーちゃんを拝んだ後は(笑)、
サンタ・マリア・ダル・マル教会へ。


サンタ・マリア・ダル・マル教会からの~
サンタ・クレウ・イ・サンタ・エウラリア大聖堂。
カテドラルでございます!

サグラダファミリア同様、威風堂々カテドラル。
そして青空によく映えるカテドラル。




日曜日のお昼だったため、
カタルーニャの伝統舞踊サルダーナを見ることが出来ました♪
とてもとても癒されました♪
ず~っと聴いていたいぐらい和みましたwww
このダンスの和には誰でも参加出来るそうです。

カテドラルにばかり目が行って、見逃す人も多いピカソの壁画(写真左)。
カテドラルの真ん前にあります。
サルダーナとピカソの後はお昼ご飯。
お昼は老舗レストラン、ロスカラコレス(写真右)。
カラコレスとはスペイン語でカタツムリの意味。
そう、こちらはエスカルゴが名物です。

ナプキンにはカタツムリの刺繍。
パンもカタツムリwww

ガスパチョとキノコの炒め物。

パエリアと食後のデザートのクレマカタラーナ。
パエリア最高~!
クレマカタラーナはここロスカラコレスもう一つの名物。
クレームブリュレの起源と言われているカタルーニャ伝統菓子。
お味は…甘いっす。笑 伝統菓子ですので…まぁ(^_^;)
お料理はどれも最高でしたが、お店も趣きのある造りです。

元NBAのチャールズ・バークレー(写真右)。
老舗レストランだけあって店内の壁にはたくさんの著名人の写真が飾られておりました。

いくつかの写真を眺めていたら、あらビックリ、
山口智子さんの写真(右)もありましたw
ランチの後はランブラス通りへ。

写真右はグエル邸です。
ランブラス通りから路地を入ってすぐのグエル邸は
こちらもガウディの作品。


ランブラス通りと言えば大道芸人ですが、日曜日にもかかわらず、
楽しみにしていた大道芸人がほとんどいなくて拍子抜け。
通りには出ておらず、やっと見つけたのは
ランブラス通り沿いの建物のバルコニーから手を振るこちらの方でした。

ププッピドゥ♪
帰国してから写真を見て気づいたんですが、
この方ひょっとして男性だったのかしら!?笑
さぁお次は3日目午後の部後半でーす。
どうにか今日中に終わらした。。。
バルセロネータでトップレスばーちゃんを拝んだ後は(笑)、
サンタ・マリア・ダル・マル教会へ。




サンタ・マリア・ダル・マル教会からの~
サンタ・クレウ・イ・サンタ・エウラリア大聖堂。
カテドラルでございます!


サグラダファミリア同様、威風堂々カテドラル。
そして青空によく映えるカテドラル。








日曜日のお昼だったため、
カタルーニャの伝統舞踊サルダーナを見ることが出来ました♪
とてもとても癒されました♪
ず~っと聴いていたいぐらい和みましたwww
このダンスの和には誰でも参加出来るそうです。


カテドラルにばかり目が行って、見逃す人も多いピカソの壁画(写真左)。
カテドラルの真ん前にあります。
サルダーナとピカソの後はお昼ご飯。
お昼は老舗レストラン、ロスカラコレス(写真右)。
カラコレスとはスペイン語でカタツムリの意味。
そう、こちらはエスカルゴが名物です。


ナプキンにはカタツムリの刺繍。
パンもカタツムリwww


ガスパチョとキノコの炒め物。


パエリアと食後のデザートのクレマカタラーナ。
パエリア最高~!
クレマカタラーナはここロスカラコレスもう一つの名物。
クレームブリュレの起源と言われているカタルーニャ伝統菓子。
お味は…甘いっす。笑 伝統菓子ですので…まぁ(^_^;)
お料理はどれも最高でしたが、お店も趣きのある造りです。


元NBAのチャールズ・バークレー(写真右)。
老舗レストランだけあって店内の壁にはたくさんの著名人の写真が飾られておりました。


いくつかの写真を眺めていたら、あらビックリ、
山口智子さんの写真(右)もありましたw
ランチの後はランブラス通りへ。


写真右はグエル邸です。
ランブラス通りから路地を入ってすぐのグエル邸は
こちらもガウディの作品。




ランブラス通りと言えば大道芸人ですが、日曜日にもかかわらず、
楽しみにしていた大道芸人がほとんどいなくて拍子抜け。
通りには出ておらず、やっと見つけたのは
ランブラス通り沿いの建物のバルコニーから手を振るこちらの方でした。


ププッピドゥ♪
帰国してから写真を見て気づいたんですが、
この方ひょっとして男性だったのかしら!?笑
さぁお次は3日目午後の部後半でーす。
どうにか今日中に終わらした。。。