道東の旅2日目その②。
羅臼からウトロへ。
知床横断道路を東から西へ。

知床峠~!

羅臼岳。

知床峠からの雲海。

雲海から少し頭を覗かす国後島。
今度は知床峠を一気に下りウトロへ。
そしてウトロ着!
ヒグマウォッチングクルーズまでまだ時間があるので…

オシンコシンの滝!

落差80メートル、幅30メートル。
名前の由来はアイヌ語で「川下にエゾマツが群生するところ」を意味する
「オ・シュンク・ウシ」から転じたそうです。
マイナスイオンを死ぬほど浴びた後は…

オロンコ岩!
なになに?知床八景??
オシンコシンの滝
オロンコ岩
夕陽台
プユニ岬
フレペの滝
知床峠
知床五湖
カムイワッカの滝
フムフムφ(.. )
とりあえずここまでで、
オシンコシンの滝、オロンコ岩、プユニ岬(車で通過)、知床峠
半分の4つ制覇。
こちらがオロンコ岩頂上からの眺望。

海キレイ~♪

ここでオロンコ岩の説明。
ウトロ港近くにある高さ60mの巨大な岩山。
オロンコ岩とは「そこに座っている岩」を意味するアイヌ語だそうで。
170段のかなり急な階段を登ると…
岩の上部は平坦な地形で、プユニ岬、チャシコツ崎、オホーツク海、
ウトロの町並みや知床連山など360度の眺望。
さすが知床八景の一景ですね!涙
それにしても、正直しんどかった。
急すぎる階段が怖かった。特に下りるときが足がすくむ((((゜д゜;))))
頂上手前で太ももに乳酸がたまって足が上がらなくなる一歩手前^^;
途中で引き返す人もいると言うことですがそれも納得。
あ、それとこちらがゴジラ岩。

確かにゴジラに見えるかも!?
ゴジラの後は、いよいよヒグマですwww
羅臼からウトロへ。
知床横断道路を東から西へ。

知床峠~!

羅臼岳。

知床峠からの雲海。

雲海から少し頭を覗かす国後島。
今度は知床峠を一気に下りウトロへ。
そしてウトロ着!
ヒグマウォッチングクルーズまでまだ時間があるので…

オシンコシンの滝!

落差80メートル、幅30メートル。
名前の由来はアイヌ語で「川下にエゾマツが群生するところ」を意味する
「オ・シュンク・ウシ」から転じたそうです。
マイナスイオンを死ぬほど浴びた後は…

オロンコ岩!
なになに?知床八景??
オシンコシンの滝
オロンコ岩
夕陽台
プユニ岬
フレペの滝
知床峠
知床五湖
カムイワッカの滝
フムフムφ(.. )
とりあえずここまでで、
オシンコシンの滝、オロンコ岩、プユニ岬(車で通過)、知床峠
半分の4つ制覇。
こちらがオロンコ岩頂上からの眺望。

海キレイ~♪

ここでオロンコ岩の説明。
ウトロ港近くにある高さ60mの巨大な岩山。
オロンコ岩とは「そこに座っている岩」を意味するアイヌ語だそうで。
170段のかなり急な階段を登ると…
岩の上部は平坦な地形で、プユニ岬、チャシコツ崎、オホーツク海、
ウトロの町並みや知床連山など360度の眺望。
さすが知床八景の一景ですね!涙
それにしても、正直しんどかった。
急すぎる階段が怖かった。特に下りるときが足がすくむ((((゜д゜;))))
頂上手前で太ももに乳酸がたまって足が上がらなくなる一歩手前^^;
途中で引き返す人もいると言うことですがそれも納得。
あ、それとこちらがゴジラ岩。

確かにゴジラに見えるかも!?
ゴジラの後は、いよいよヒグマですwww