とりあえず、ほっ。

19分にネイマールのゴールで先制。
78分にはアレクシスの見事なバセリーナで追加点。
終了間際に1点返されたものの2-1で勝利!涙

相変わらず、美しいモザイク。

初クラシコでいきなりゴールだなんて、やるなネイマール。
白組の新加入ベイルよりいい仕事しましたね。笑

ホントに今季は絶好調だねアレクシス。
美しいバセリーナでした。号泣
好調と言えば、バルデスもまたまた凄かった。
最後の失点はちょっと残念だったけど、
CRのシュートのセーブはお見事としか言いようがない。
CRがエリア内でマスチェラーノに倒された場面は…
正直PK覚悟しましたが。。。(;´▽`A``
しかし今回のクラシコ観て思ったのは、
色々と時代の移り変わりを感じるクラシコだった。
バルサの監督はタタ・マルティーノでマドリーはアンチェロッティ。
マドリーのベンチにはジダンがアシスタントコーチとして座ってたり、
バルデスの安定とは裏腹に、聖カシージャスが今じゃベンチですよ。。。
んでお互い今季はネイマールとベイルと言うビックネームを獲得。
試合内容も、バルサが高いパゼッションや華麗なパス回しで
マドリーを圧倒してというものではなかった。
もちろんトータルで見れば、バルサが支配率は上回ったものの
シュート数ではマドリーが上。
この試合でもしっかり守るとこは守って耐える時間帯もあった。
そんな時間帯にはバルサがカウンターを狙う格好も見せていた。
だからこそ、今季はバルデスの好セーブが目立つ一つの要因かもしれない。
かと言って、攻撃面での魅力がないかというわけでもなく、
レオ、ネイマール、そこにセスク、イニエスタ、チャビが入れ替わりながら
中央を崩していく攻撃は威力十分。
まぁ今回は勝ったけれど、展開次第ではエンパテでもおかしくなかったし
まだまだ発展途上のタタバルサではありそうですが
しっかり攻撃と守備のバランスが取れてくれば
また恐ろしいほど強いバルサも魅せてくれそう、
そう感じたヌエボ・クラシコでしたw
レオは怪我明けでまだ完全ではなさそうですね。
んで、マドリーは、やはりエジル出したのは失敗だったのでは!?( ´艸`)


19分にネイマールのゴールで先制。
78分にはアレクシスの見事なバセリーナで追加点。
終了間際に1点返されたものの2-1で勝利!涙

相変わらず、美しいモザイク。

初クラシコでいきなりゴールだなんて、やるなネイマール。
白組の新加入ベイルよりいい仕事しましたね。笑

ホントに今季は絶好調だねアレクシス。
美しいバセリーナでした。号泣
好調と言えば、バルデスもまたまた凄かった。
最後の失点はちょっと残念だったけど、
CRのシュートのセーブはお見事としか言いようがない。
CRがエリア内でマスチェラーノに倒された場面は…
正直PK覚悟しましたが。。。(;´▽`A``
しかし今回のクラシコ観て思ったのは、
色々と時代の移り変わりを感じるクラシコだった。
バルサの監督はタタ・マルティーノでマドリーはアンチェロッティ。
マドリーのベンチにはジダンがアシスタントコーチとして座ってたり、
バルデスの安定とは裏腹に、聖カシージャスが今じゃベンチですよ。。。
んでお互い今季はネイマールとベイルと言うビックネームを獲得。
試合内容も、バルサが高いパゼッションや華麗なパス回しで
マドリーを圧倒してというものではなかった。
もちろんトータルで見れば、バルサが支配率は上回ったものの
シュート数ではマドリーが上。
この試合でもしっかり守るとこは守って耐える時間帯もあった。
そんな時間帯にはバルサがカウンターを狙う格好も見せていた。
だからこそ、今季はバルデスの好セーブが目立つ一つの要因かもしれない。
かと言って、攻撃面での魅力がないかというわけでもなく、
レオ、ネイマール、そこにセスク、イニエスタ、チャビが入れ替わりながら
中央を崩していく攻撃は威力十分。
まぁ今回は勝ったけれど、展開次第ではエンパテでもおかしくなかったし
まだまだ発展途上のタタバルサではありそうですが
しっかり攻撃と守備のバランスが取れてくれば
また恐ろしいほど強いバルサも魅せてくれそう、
そう感じたヌエボ・クラシコでしたw
レオは怪我明けでまだ完全ではなさそうですね。
んで、マドリーは、やはりエジル出したのは失敗だったのでは!?( ´艸`)
