バルサ、いよいよリーガタイトル王手ですね!
しかし今日は映画のお話。
今月閉館が決まっている銀座テアトルシネマの
最終上映作品『天使の分け前』観てきました。
ワインやブランデー、ウィスキーなど、その製造工程で、
熟成中に水分・アルコール分が蒸発し、最終的な製造量が目減りすること…
“天使の分け前(原題:The Angels' Share)”と言うんですね。
なんてオサレな表現なんでしょ♪
【ストーリー】スコッチ・ウイスキーが根付くスコットランド。
この地は今、不況にあえいでいた。家族とうまくいっておらず
何かにつけ暴力沙汰を起こしてきたロビーはまたしても問題を起こし捕まる。
しかし恋人との間にできた子どもがじき生まれることを鑑みて、
刑務所送りではなく社会奉仕活動をするよう言い渡される。
そこで指導者のハリーと出会い、ウイスキーの奥深さを知ったロビーは、
次第にテイスティングの才能を目覚めさせていく。
ある日、オークションに100万ポンドもする
樽入りの高級ウィスキーが出品されることを耳にしたロビーは、
仲間たちと一世一代の大勝負に出る……。
決して派手な映画ではないけれど、まさにハートフルコメディw
テンポもよく、笑いあり、涙…はないけれど、
エジンバラの景色も綺麗だったし、酒は飲めないけど
スコットランドでスコッチウイスキーを飲んでみたい…
と思わせる、銀座テアトルシネマのクロージングに相応しい映画だなと。
ある登場人物の、職質された後お巡りさんに
「ファーガソン監督!」と言った所はツボでしたwww
エンディングを考えると、これは単純に更生サクセスストーリーではないな…?
という感はあったけれど、“天使の分け前”ってタイトルが
なるほど!と思わせるオチにグッときました♪
ありがとう銀座テアトルシネマ!
そしてさようなら。

しかし今日は映画のお話。
今月閉館が決まっている銀座テアトルシネマの
最終上映作品『天使の分け前』観てきました。
ワインやブランデー、ウィスキーなど、その製造工程で、
熟成中に水分・アルコール分が蒸発し、最終的な製造量が目減りすること…
“天使の分け前(原題:The Angels' Share)”と言うんですね。
なんてオサレな表現なんでしょ♪
【ストーリー】スコッチ・ウイスキーが根付くスコットランド。
この地は今、不況にあえいでいた。家族とうまくいっておらず
何かにつけ暴力沙汰を起こしてきたロビーはまたしても問題を起こし捕まる。
しかし恋人との間にできた子どもがじき生まれることを鑑みて、
刑務所送りではなく社会奉仕活動をするよう言い渡される。
そこで指導者のハリーと出会い、ウイスキーの奥深さを知ったロビーは、
次第にテイスティングの才能を目覚めさせていく。
ある日、オークションに100万ポンドもする
樽入りの高級ウィスキーが出品されることを耳にしたロビーは、
仲間たちと一世一代の大勝負に出る……。
決して派手な映画ではないけれど、まさにハートフルコメディw
テンポもよく、笑いあり、涙…はないけれど、
エジンバラの景色も綺麗だったし、酒は飲めないけど
スコットランドでスコッチウイスキーを飲んでみたい…
と思わせる、銀座テアトルシネマのクロージングに相応しい映画だなと。
ある登場人物の、職質された後お巡りさんに
「ファーガソン監督!」と言った所はツボでしたwww
エンディングを考えると、これは単純に更生サクセスストーリーではないな…?
という感はあったけれど、“天使の分け前”ってタイトルが
なるほど!と思わせるオチにグッときました♪
ありがとう銀座テアトルシネマ!
そしてさようなら。
