Hola!
おファビです。
あ、そうそう。ポルトガルでも普通にHola!て挨拶されたけど
スペインじゃなくてもオラ~って挨拶交わすんだね♪
いよいよ明日はCLセミファイナルのバイエルンvsバルサですが
世界一のフットボールの前に、世界一のエッグタルト(パスティス・デ・ナタ)を…
いい加減ブログに書かねば。
パスティス・デ・ナタは、ポルトガルならどこでも食べられる庶民のおやつ。
昨日ブログで書いたジェロニモス修道院で生まれたと言われ、
そのジェロニモス修道院から歩いてすぐの場所にある
ポルトガルで一番美味しいパスティス・デ・ナタが食べられると有名な
Pastéis de Belém(パスティス・デ・ベレン)に行きました♪

1837年創業で元祖といわれる老舗で
日本ではよく目にする人気店前の行列が
ここでは味わうことが出来ます(;´▽`A``
やはりここも外壁にアズレージョ。そして店内にもアズレージョ。
んでこちらが遂に登場、ナタ!

ウマいっす!涙
なんか今まで食べたエッグタルトと違う!生地がサクサク通り越してパッリパリ♪
なんかね~、パリパリ感は春巻きみたい(笑)←例えが悪いか(;^_^A
卵黄クリームの優しい甘さとシナモンの香りがたまらん(⌒¬⌒*)
各テーブルには粉砂糖とシナモンが置いてあり、
それをこれでもかってくらいかけて食べるのが本場の食べ方みたいです。
一個0.9ユーロってことは1ユーロ120円とすると…
さすが庶民のおやつだけあってとても安い♪
世界一のエッグタルトなのかは判断しかねますが、
一日に驚異の15000個売れるってのは間違いなく世界一じゃないでしょうかw

こちらはガラオン(カフェオレ)。ポルトガル式ミルクコーヒー。
絶品ナタと甘~いコーヒーにすっかり癒されました。
絶品ナタを食べた後はトラムに乗って一度ホテルに戻って…
と思ったら、数駅乗ったらすぐ降ろされた!
まだまだ目的地の手前なのに、みんなアナウンス聞いて続々と降りて行く!?
仕方なしのぶらり途中下車の旅www
しょうがないから歩いて帰ってたらその謎が解けました。
なんだか広場みたいなところで、政治家さんぽい人が演説してた。
どおりでお巡りさんが道に出て交通整理したり通行止めしたりしてたわけだ。。。
この予想外の徒歩がホテルについてドッと疲れが。
ベッドに横になったら爆睡してもうたzzz
起きたら結構ええ時間になってたので晩飯晩飯。
リスボンでも食っちゃ寝食っちゃ寝かwww
と言うことで、ホテルから歩いて3、4分のバレアルと言うレストランへ。
入口には生けすがあってシーフード料理が売りってことが伺えます。
地元の人率の高そうな、とても庶民的な感じのレストランでした。
店内のテレビではスポルティング・リスボンの試合の生中継が流れていて
一人で来ていたおそらく常連客の黒人のおじさんが
サッカー観ながらず~っとひとり言言ってました。笑
で注文したのはこちら…↓

アローシュ・デ・マリシュコ。
直訳すれば海産米料理って意味らしいです。
“つゆだくパエリア”と言ったところでしょうかw
リスボンで食べたご飯の中では一番美味しかったかも♪
エビ、イカ、あさりなどなど魚介の旨味たっぷりでマズいわけがないwww
ただね…やはりここでも香草が(゚m゚;)
ポルトガル料理って結構香草使うんでしょうかね。。。
それと、ミックスサラダ頼んだんですが、、、昼食でもそうだったけど、
こちらのサラダには日本で言うドレッシング的なものはないんですかね(-。-;)
おそらくオリーブオイルとビネガーをかけてあるだけで
とにかくマヨネーズをブッかけたかった。笑
あ、あとアローシュ・デ・マリシュコ頼むときメニューには
2personsと書いてあったんですが…めっちゃめちゃ量が多いいし!
まぁ大体欧米は量が多いんでしょうが、あれは間違いなく4人前はあったよ。汗
美味しかったからかなり食べたけどちょっと残した(^^ゞ
これでようやく観光初日が終了です。
2日目はいよいよエスタディオ・ダ・ルスでのベンフィカ観戦です♪

おファビです。
あ、そうそう。ポルトガルでも普通にHola!て挨拶されたけど
スペインじゃなくてもオラ~って挨拶交わすんだね♪
いよいよ明日はCLセミファイナルのバイエルンvsバルサですが
世界一のフットボールの前に、世界一のエッグタルト(パスティス・デ・ナタ)を…
いい加減ブログに書かねば。
パスティス・デ・ナタは、ポルトガルならどこでも食べられる庶民のおやつ。
昨日ブログで書いたジェロニモス修道院で生まれたと言われ、
そのジェロニモス修道院から歩いてすぐの場所にある
ポルトガルで一番美味しいパスティス・デ・ナタが食べられると有名な
Pastéis de Belém(パスティス・デ・ベレン)に行きました♪


1837年創業で元祖といわれる老舗で
日本ではよく目にする人気店前の行列が
ここでは味わうことが出来ます(;´▽`A``
やはりここも外壁にアズレージョ。そして店内にもアズレージョ。
んでこちらが遂に登場、ナタ!

ウマいっす!涙
なんか今まで食べたエッグタルトと違う!生地がサクサク通り越してパッリパリ♪
なんかね~、パリパリ感は春巻きみたい(笑)←例えが悪いか(;^_^A
卵黄クリームの優しい甘さとシナモンの香りがたまらん(⌒¬⌒*)
各テーブルには粉砂糖とシナモンが置いてあり、
それをこれでもかってくらいかけて食べるのが本場の食べ方みたいです。
一個0.9ユーロってことは1ユーロ120円とすると…
さすが庶民のおやつだけあってとても安い♪
世界一のエッグタルトなのかは判断しかねますが、
一日に驚異の15000個売れるってのは間違いなく世界一じゃないでしょうかw

こちらはガラオン(カフェオレ)。ポルトガル式ミルクコーヒー。
絶品ナタと甘~いコーヒーにすっかり癒されました。
絶品ナタを食べた後はトラムに乗って一度ホテルに戻って…
と思ったら、数駅乗ったらすぐ降ろされた!
まだまだ目的地の手前なのに、みんなアナウンス聞いて続々と降りて行く!?
仕方なしのぶらり途中下車の旅www
しょうがないから歩いて帰ってたらその謎が解けました。
なんだか広場みたいなところで、政治家さんぽい人が演説してた。
どおりでお巡りさんが道に出て交通整理したり通行止めしたりしてたわけだ。。。
この予想外の徒歩がホテルについてドッと疲れが。
ベッドに横になったら爆睡してもうたzzz
起きたら結構ええ時間になってたので晩飯晩飯。
リスボンでも食っちゃ寝食っちゃ寝かwww
と言うことで、ホテルから歩いて3、4分のバレアルと言うレストランへ。
入口には生けすがあってシーフード料理が売りってことが伺えます。
地元の人率の高そうな、とても庶民的な感じのレストランでした。
店内のテレビではスポルティング・リスボンの試合の生中継が流れていて
一人で来ていたおそらく常連客の黒人のおじさんが
サッカー観ながらず~っとひとり言言ってました。笑
で注文したのはこちら…↓

アローシュ・デ・マリシュコ。
直訳すれば海産米料理って意味らしいです。
“つゆだくパエリア”と言ったところでしょうかw
リスボンで食べたご飯の中では一番美味しかったかも♪
エビ、イカ、あさりなどなど魚介の旨味たっぷりでマズいわけがないwww
ただね…やはりここでも香草が(゚m゚;)
ポルトガル料理って結構香草使うんでしょうかね。。。
それと、ミックスサラダ頼んだんですが、、、昼食でもそうだったけど、
こちらのサラダには日本で言うドレッシング的なものはないんですかね(-。-;)
おそらくオリーブオイルとビネガーをかけてあるだけで
とにかくマヨネーズをブッかけたかった。笑
あ、あとアローシュ・デ・マリシュコ頼むときメニューには
2personsと書いてあったんですが…めっちゃめちゃ量が多いいし!
まぁ大体欧米は量が多いんでしょうが、あれは間違いなく4人前はあったよ。汗
美味しかったからかなり食べたけどちょっと残した(^^ゞ
これでようやく観光初日が終了です。
2日目はいよいよエスタディオ・ダ・ルスでのベンフィカ観戦です♪
