■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

   UEFA EURO2012[グループリーグ]放送スケジュールは→こちら

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


折角の好ゲームが…
なんだなんだあのジャッジは。。。
典型的なダメレフェリー。
別に日本に不利な笛が吹かれていたと言うつもりないけれどとにかく酷すぎる。

まずミリガンに2枚目のカード出した時点で
あの展開を作ってしまったよね、自ら。
ミリガンに2枚目を提示する時のあの主審の様子見る限り
おそらくミリガンが2枚目だとは分かってなかった気がする。
あれだってミリガンはペナルティエリア内でクロスボールに対し
ボレーで足を振ったところにウッチーが対応に来て足が当たった目一杯のプレー。
確かに危険なプレーではあったけど、
いいレフェリーだったらあそこは口頭で注意して
次やったらカード出すぞ的に警告しとけばいい話。
そしゃあんなんで2枚もらってレッドじゃオージーイレブンは起こりますわ。

正直あのジャッジのあと嫌な予感したよ。
特に数的有利になったことで日本が先制点奪った後は。
ダメレフェリーほど、バランスを取ろうとして同じように退場者だしたり
または不可解な判定でPK与えたりするもんだ。
そしたらやっぱりPK取りおった。
ウッチーのディフェンスであれがPKだって言うなら
セットプレーの度に笛吹かないといけなくなるぞい。
しかもウッチーにマークされてた選手もファールのアピールもしてなかったし。
試合後にオージーのオジェクも「ファールじゃなかった」と語ったらしいじゃない。
ついでに、栗原が退場となったシーンもやはりオフサイドだったみたいじゃないかい。
で、この試合を見ていた(選手も含め)誰もが呆気に取られた
フリーキック蹴らせないでの試合終了のホイッスルシーン。。。
もう笑っちゃいますよねwww
確かに蹴らさずに終わるケースはたま~にあるっちゃある。
がしかし、あそこで終わらすなら、
壁作らせてたっぷり時間取らせてから笛鳴らすなやっ!

まぁいいや。11人対11人の段階で、
日本にとってもオーストラリアにとっても
勝ち点3にも勝ち点0にもなったゲームだったわけだから
こんな展開でドローで追われたのはお互いに良かったかもね。笑
これでどちらかに勝敗がついたら、間違いなく審判のせいにしていただろうし。
現実的にホームのオージーの方が勝ち点3が欲しかったのは確かだし。

9月のイラク戦はウッチー、今ちゃん、栗原が出場停止か。
そりゃ“○○の笛”って言われるわっ┐( ̄ヘ ̄)┌


ペタしてね