■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
今週の欧州(海外)サッカー放送スケジュールは→こちら
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
猪とモグラの歓迎を受けたあとは
寒風吹き荒ぶ鬼押出しを横目に鬼押ハイウェイをドライブ。
冬って鬼押出しは普通に冬季閉鎖中なのね。
やってたらぶらり途中下車したかったのですが…
やっててもあのサブそうな所を歩く勇気無いけどw
と言うことで、宿にチェックインする前に
四万温泉入口の甌穴(おうけつ)に行ってきました~。

左の写真の中央に写るぽっかりと開いた穴は
深さ4メートルもあるんですと。
右上の階段を下りてここまで来ましたが
若干雪が積もっててさらに岩場がバリバリに凍ってて
下まで降りるのに一苦労でした。。。
つかステ~ンっとスッ転んだら甌穴にドボ~ンでしたねf^_^;

川の向こう岸には見事な氷柱が出来ておりました。
寒いところでマイナスイオンを散々浴びたので
そろそろ温泉に行きましょう♪
その前に…

塩之湯飲泉所で温泉を飲んじゃいましたwww
効能を読むと。。。フムフム…肥満症wwwwww
若干クセのある温泉を肥満症に効くと聞いて
3リットルほど飲んでやりました。ウソですw
これで肥る心配もなくなったのでちょっくら腹ごしらえ♪

群馬名物焼きまんじゅう。
一串200円だっけか???
かわいいおばあちゃんが焼いてくれたおまんじゅうは
味噌味でフワフワで美味しかったです。
お店にはおばあちゃんと数々の芸能人との写真が所狭しと貼ってありました。
飲泉の効能がまだ効いているうちにお次は…

ご当地グルメ?あがししコロッケwww
あがししコロッケはイノシシのお肉を使ったコロッケ。
数時間前に遭遇したイノシシを思い出しながら味わいました( ´艸`)
これも一個200円だったかなf^_^;
腹もいっぱいになったところでお待ちかねの温泉へGO。
さすが肥満症に効く塩泉の四万温泉!
体の芯から温まりました。
ファビの泊まったお宿には貸切風呂(無料&予約不可!)がいくつかあり
空いていれば脱衣所に鍵をかけて自由に入り放題!!
一応30分程度の入浴とは書いてありましたが
時間なんか計ってないのでゆっくり出来ます。
とは言ってもそんな長く入ってらんないけど(;^_^A

画像の暗さと湯気でなんだか分からんですが
石の向こう側は四万川が流れる露天風呂♪
でちょうど雪も降っていたので
正月から雪見風呂とは最高でした~о(ж>▽<)y ☆
つづく。。。

今週の欧州(海外)サッカー放送スケジュールは→こちら
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
猪とモグラの歓迎を受けたあとは
寒風吹き荒ぶ鬼押出しを横目に鬼押ハイウェイをドライブ。
冬って鬼押出しは普通に冬季閉鎖中なのね。
やってたらぶらり途中下車したかったのですが…
やっててもあのサブそうな所を歩く勇気無いけどw
と言うことで、宿にチェックインする前に
四万温泉入口の甌穴(おうけつ)に行ってきました~。


左の写真の中央に写るぽっかりと開いた穴は
深さ4メートルもあるんですと。
右上の階段を下りてここまで来ましたが
若干雪が積もっててさらに岩場がバリバリに凍ってて
下まで降りるのに一苦労でした。。。
つかステ~ンっとスッ転んだら甌穴にドボ~ンでしたねf^_^;

川の向こう岸には見事な氷柱が出来ておりました。
寒いところでマイナスイオンを散々浴びたので
そろそろ温泉に行きましょう♪
その前に…


塩之湯飲泉所で温泉を飲んじゃいましたwww
効能を読むと。。。フムフム…肥満症wwwwww
若干クセのある温泉を肥満症に効くと聞いて
3リットルほど飲んでやりました。ウソですw
これで肥る心配もなくなったのでちょっくら腹ごしらえ♪


群馬名物焼きまんじゅう。
一串200円だっけか???
かわいいおばあちゃんが焼いてくれたおまんじゅうは
味噌味でフワフワで美味しかったです。
お店にはおばあちゃんと数々の芸能人との写真が所狭しと貼ってありました。
飲泉の効能がまだ効いているうちにお次は…

ご当地グルメ?あがししコロッケwww
あがししコロッケはイノシシのお肉を使ったコロッケ。
数時間前に遭遇したイノシシを思い出しながら味わいました( ´艸`)
これも一個200円だったかなf^_^;
腹もいっぱいになったところでお待ちかねの温泉へGO。
さすが肥満症に効く塩泉の四万温泉!
体の芯から温まりました。
ファビの泊まったお宿には貸切風呂(無料&予約不可!)がいくつかあり
空いていれば脱衣所に鍵をかけて自由に入り放題!!
一応30分程度の入浴とは書いてありましたが
時間なんか計ってないのでゆっくり出来ます。
とは言ってもそんな長く入ってらんないけど(;^_^A

画像の暗さと湯気でなんだか分からんですが
石の向こう側は四万川が流れる露天風呂♪
でちょうど雪も降っていたので
正月から雪見風呂とは最高でした~о(ж>▽<)y ☆
つづく。。。
