松本さんの3作目、『さや侍』観てまいりました。
『しんぼる』、『大日本人』に比べると大分映画らしくなっていた印象でございます。
前2作はコントビデオ作品『HITOSI MATUMOTO VISUALBUM』や『頭頭(とうず)』のような
テレビではやら(れ)なくなった松本ワールド全快のコントを受け継いだ感が色濃くでてましたが
今回はわりと受け入れられやすいんじゃないかしら。。。
まぁ映画好きの方の中にはかなりお冠状態で厳しく批判してる人もチラホラ…。
とりあえず、ごっつ世代としては観とかないとつ~ことで(笑)
あと『働くおっさん劇場』好きとしましても、最強素人のおっさん
“野見隆明さん主演”の言葉には反応せざるを得ないと申しますか。

んで感想は、野見さん演じる「野見勘十郎」は監督の松ちゃんの投影では?と感じた。
実際不思議と野見さんの顔が松ちゃんに見えてくるんだわw
自分の生き様を描きたかったんだとすれば、
そりゃ主演に俳優や芸人を使わなかったのもよく分かる。
それと、松ちゃんにとって“結婚”さらには“父親”になったことが
この映画にかなり影響してそう…いや、してるに違いない的な。

噂通り、意外と泣けましたf^_^;


お次は、明日から公開の『127時間』を♪


そして来週末公開『SUPER 8/スーパーエイト』


この流れで観賞したいと思います。

この『SUPER 8/スーパーエイト』は監督・脚本・製作はJ・J・エイブラムス。
そして監督総指揮にエイブラムスが尊敬するスティーヴン・スピルバーグのSF映画。
物語の時代設定は1979年で70年代~80年代に製作されたスピルバーグの
『未知との遭遇』や『E.T.』のオマージュ作品であるとされている。
J・J・エイブラムスと言えば、日本でもヒットした海外ドラマ
『LOST』や『FRINGE』などを手掛けた天才。

127時間もSUPER 8もかなり泣けるっぽい♪

う~ん早く観たいwww


あ、そういえば、さや侍の子役の女の子
どっかで見たことあると思ったら…



デートゼロ~ コンパゼロ~♪

とCMで歌ってた女の子でした~www


ペタしてね