■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
今週の欧州(海外)サッカー放送スケジュールは→こちら
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
目には目を、歯に歯を…
カタールでのあの試合も、スペインでのあの試合も
し~っかりと仕返ししてやることが出来ましたw
『日本、4度目のアジア王者 長谷部主将、歓喜のカップ』
●アジアカップ カタール 2011【決勝】
オーストラリア 0 - 1 日本
109′ 李忠成
何回見ても惚れボレ~しますねwww
李忠成くんの決勝ゴール、ホントに美しかったですね。
お侍さんの鋭い刀が息の根を止めた…そんな印象です。
ボールをふかさない様に巧く上からかぶせ、打った瞬間は軸足を宙に浮かせて
力はすべてボールへと集中させ、軸足をスッと抜いて余計な力を逃がす。
やっぱり完璧なシュートはフォームが美しいw
そして長友のクロスもお見事でした。
延長後半、長友からのクロスで何度も決定機が作られましたね。
このまま日本の左サイドから崩せば…って感じ始めてた時に、絶妙なクロスボール。
中央で待っていたのは前田に代わって途中出場の李忠成。
間違いなく今大会のベストゴールの一つであろう美しい左足ボレー。
しかしエリア内ど真ん中でFWをあそこまでどフリーに…f^_^;
マークを放してしまったのは中へ絞ってきた左SBの3番カーニー。
リプレイで見ると確かに李のポジションは一回確認している。
しかし長友が深く切れ込むことでさらにニアをケアに。。。
センターバックの2番ニール、6番オグネノフスキーが余ってたから
そこまでニアをケアしなくても良かったんだろうけど、
やはり速いグランダーのクロスを意識したのでしょうね。
結果、“ボールウォッチャー”になってくれたお陰で李がノーマークに。
失点直後、センターのコンビを組んでいニールとオグネノフスキーが
マークを外したカーニーに対しニールは両手を広げ、
一方オグネノフスキーは「何やっとんねん!」みたいに一喝していたのが印象的。
ま、とにかく、李くんのボレーはホントGolazoooo!!!!でした♪
それとやっぱりザックありがとう!!グラッチェ、グラッチェ♪
大会前にはろくに合宿も組めずテストマッチもなしで挑んだ大会を
準備が少ないなら少ないなりに良くぞチームをまとめ上げてくれましたね。
なんと言っても采配がズバリでしたね。
韓国戦でも細貝を入れたら本田の失敗したPKのこぼれをその細貝が押し込んだり。
もちろんこれは采配とは関係のないプレーかもしれないけど
所謂“勘ピューター”が働くといいますか、“第六感”が効くといいますか。
昨日の試合でのターニングポイントはやはり後半10分過ぎの交代。
怪我でチームを去った香川君の代役で先発した藤本に代えてディフェンダーの岩政を投入。
(事実正直藤本の出来自体あまり良くなかった。でも仕方ないよね)
ここでは第六感的なものではなく危険を察知したのでしょう。
この交代で最終ライン中央の二枚を岩政と吉田の高さのある二人に任せ、
中にいた今ちゃんを左に出して長友を一つ高いポジションへ。
と同時に岡崎が右へ回り香川がいた時と同じポジションへ。
特にオージーの右サイド(長友のサイド)からのクロスで
パワープレーを挑まれ正直息苦しくなってた最終ラインは
この交代で大分落ち着いて呼吸することが出来た。
そして攻撃面でも長友の突破力を十二分に発揮させ
オージーの右サイドを押し込むことにも成功。
相手のストロングポイントに攻撃的な選手をぶつけてやる。
よくヒディンクがやる手法的な。
それがまさに延長の決勝ゴールの場面に表れている。
あとは…日本代表には運もあった!これも結構大事よね(b^-゜)
運も実力うちというけど、実力があるからこそ運が転がってくると言うか。
韓国、オーストラリア、日本の3チームがどの順位でもおかしくなかったはず。
決勝もオージーに日本がいつ先制されていても不思議ではない展開で、
吉田がキューウェルを完封、前半今野もケーヒルに仕事をさせなかったけど
この二人驚異ではあったけど、キューウェル自体、
昨日は完全に“Not his day.”でしたよねwww
後半岩政がかぶってしまって抜け出した決定機は
守護神・川島の右足に阻まれるし( ´艸`)
その他のシュートはほとんど枠に行かなかった。
それとケーヒルには、ワールドカップ2006ドイツ大会と、
2009年のワールドカップアジア予選のアウェイで味わった
ゴール後のコーナーフラッグへのボクシングパフォーマンスをさせなかった!
だから今までの屈辱をしっかりやり返してやったんです…

刀でバッサリ斬ってやった後は…弓矢でwww
んでもう一つの雪辱戦。
アジアカップ決勝の記事が大分長文になりましたので(悪い癖w)
こちらはサクサクっとf^_^;
●Liga BBVA 10/11【第21節】Hercules vs FC Barcelona
Hercules 0 - 3 FC Barcelona
43′ Pedro
87′ Messi
89′ Messi
『バルセロナ、エルクレスに快勝しリベンジを果たす』
『リーガタイ記録15連勝達成』
という事で最高の日曜日となりました。
なんだか寝不足で頭がボーっとしておりますので
今日はしっかり睡眠をとりたいと思います。
寝不足だとすぐ病気しちゃいますからね。

今週の欧州(海外)サッカー放送スケジュールは→こちら
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
目には目を、歯に歯を…
カタールでのあの試合も、スペインでのあの試合も
し~っかりと仕返ししてやることが出来ましたw
『日本、4度目のアジア王者 長谷部主将、歓喜のカップ』
●アジアカップ カタール 2011【決勝】
オーストラリア 0 - 1 日本
109′ 李忠成
何回見ても惚れボレ~しますねwww
李忠成くんの決勝ゴール、ホントに美しかったですね。
お侍さんの鋭い刀が息の根を止めた…そんな印象です。
ボールをふかさない様に巧く上からかぶせ、打った瞬間は軸足を宙に浮かせて
力はすべてボールへと集中させ、軸足をスッと抜いて余計な力を逃がす。
やっぱり完璧なシュートはフォームが美しいw
そして長友のクロスもお見事でした。
延長後半、長友からのクロスで何度も決定機が作られましたね。
このまま日本の左サイドから崩せば…って感じ始めてた時に、絶妙なクロスボール。
中央で待っていたのは前田に代わって途中出場の李忠成。
間違いなく今大会のベストゴールの一つであろう美しい左足ボレー。
しかしエリア内ど真ん中でFWをあそこまでどフリーに…f^_^;
マークを放してしまったのは中へ絞ってきた左SBの3番カーニー。
リプレイで見ると確かに李のポジションは一回確認している。
しかし長友が深く切れ込むことでさらにニアをケアに。。。
センターバックの2番ニール、6番オグネノフスキーが余ってたから
そこまでニアをケアしなくても良かったんだろうけど、
やはり速いグランダーのクロスを意識したのでしょうね。
結果、“ボールウォッチャー”になってくれたお陰で李がノーマークに。
失点直後、センターのコンビを組んでいニールとオグネノフスキーが
マークを外したカーニーに対しニールは両手を広げ、
一方オグネノフスキーは「何やっとんねん!」みたいに一喝していたのが印象的。
ま、とにかく、李くんのボレーはホントGolazoooo!!!!でした♪
それとやっぱりザックありがとう!!グラッチェ、グラッチェ♪
大会前にはろくに合宿も組めずテストマッチもなしで挑んだ大会を
準備が少ないなら少ないなりに良くぞチームをまとめ上げてくれましたね。
なんと言っても采配がズバリでしたね。
韓国戦でも細貝を入れたら本田の失敗したPKのこぼれをその細貝が押し込んだり。
もちろんこれは采配とは関係のないプレーかもしれないけど
所謂“勘ピューター”が働くといいますか、“第六感”が効くといいますか。
昨日の試合でのターニングポイントはやはり後半10分過ぎの交代。
怪我でチームを去った香川君の代役で先発した藤本に代えてディフェンダーの岩政を投入。
(事実正直藤本の出来自体あまり良くなかった。でも仕方ないよね)
ここでは第六感的なものではなく危険を察知したのでしょう。
この交代で最終ライン中央の二枚を岩政と吉田の高さのある二人に任せ、
中にいた今ちゃんを左に出して長友を一つ高いポジションへ。
と同時に岡崎が右へ回り香川がいた時と同じポジションへ。
特にオージーの右サイド(長友のサイド)からのクロスで
パワープレーを挑まれ正直息苦しくなってた最終ラインは
この交代で大分落ち着いて呼吸することが出来た。
そして攻撃面でも長友の突破力を十二分に発揮させ
オージーの右サイドを押し込むことにも成功。
相手のストロングポイントに攻撃的な選手をぶつけてやる。
よくヒディンクがやる手法的な。
それがまさに延長の決勝ゴールの場面に表れている。
あとは…日本代表には運もあった!これも結構大事よね(b^-゜)
運も実力うちというけど、実力があるからこそ運が転がってくると言うか。
韓国、オーストラリア、日本の3チームがどの順位でもおかしくなかったはず。
決勝もオージーに日本がいつ先制されていても不思議ではない展開で、
吉田がキューウェルを完封、前半今野もケーヒルに仕事をさせなかったけど
この二人驚異ではあったけど、キューウェル自体、
昨日は完全に“Not his day.”でしたよねwww
後半岩政がかぶってしまって抜け出した決定機は
守護神・川島の右足に阻まれるし( ´艸`)
その他のシュートはほとんど枠に行かなかった。
それとケーヒルには、ワールドカップ2006ドイツ大会と、
2009年のワールドカップアジア予選のアウェイで味わった
ゴール後のコーナーフラッグへのボクシングパフォーマンスをさせなかった!
だから今までの屈辱をしっかりやり返してやったんです…

刀でバッサリ斬ってやった後は…弓矢でwww
んでもう一つの雪辱戦。
アジアカップ決勝の記事が大分長文になりましたので(悪い癖w)
こちらはサクサクっとf^_^;
●Liga BBVA 10/11【第21節】Hercules vs FC Barcelona
Hercules 0 - 3 FC Barcelona
43′ Pedro
87′ Messi
89′ Messi
『バルセロナ、エルクレスに快勝しリベンジを果たす』
『リーガタイ記録15連勝達成』
という事で最高の日曜日となりました。
なんだか寝不足で頭がボーっとしておりますので
今日はしっかり睡眠をとりたいと思います。
寝不足だとすぐ病気しちゃいますからね。
