■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
今週の欧州(海外)サッカー放送スケジュールは→こちら
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
最近、某ケーブルテレビさんがチューナー(無料のやつ)を設置していきました。
僕はテレビもHDDレコーダーも地デジ・BS/CSチューナ内臓ですし
スカパーもHDDレコーダーで契約をしているのでケーブルテレビは必要なし。
しかし今住んでいるマンション自体がケーブルテレビ対応なので
ケーブルテレビの契約をしている人も、していない人も、
各部屋にケーブルのチューナーを設置しなければならないらしい。
実際おファビの部屋は設置してもらった後コンセント引っこ抜いて
現在電源は完全にOFF状態で某ケーブルTVのチューナーは仮死状態に。
しかしこのコンセントを引っこ抜いたことが原因で問題が…。
その問題はここ数日予約録画が上手く行かない…
例えば仕事中に予約録画をしておいて帰ってからチェックすると
画面には【録画できる信号がありません】のメッセージで録画が中断し失敗。
他にも録画は1分間だけされてたり、あるいは飛び飛びで録画されてたり。
かと言って先日のバルサvsコペンハーゲンは完璧に録画されてたり。
なんで???
この謎を解くために先ほど色々実験をしてみました。
どうやら録画をしている最中にテレビの電源を切ると録画もストップ。
そしてテレビの電源を入れると録画が再開。。。
なるほど。出口の見えないトンネルから一筋の明かりが。
テレビとHDDレコーダーのアンテナ線をいじったから
そのどこかの接続が間違ってるのかな?と考え試行錯誤。
しかし、この配線をいじると普通にテレビ自体映像が受信されなくなる。
という事でまたもとの配線に戻しアンテナ線の入力と出力が
どこへどうつながっているかをチェック…するとHDDレコーダーのアンテナの入力が
コンセントを抜いたケーブルテレビのチューナーのアンテナ出力を経由してる!
だから、テレビの電源を切ったときに録画する番組の受信信号が完全に遮断され
HDDレコーダーの録画がストップしたんだ!
試しにケーブルテレビのコンセントをもう一度挿して録画を開始し
しばらくしてテレビの電源を切ると…録画が止らないでちゃんと稼動してる!号泣
謎はすべて解けた!!!涙涙涙
家を出ている間は当然テレビの電源は切れているので
予約録画は開始されてもすぐに録画信号が読み取られずに停止。
そして飛び飛びで録画されていたのは、自分が家に居る時予約録画をしていると
テレビを見ている時は予約録画が稼動するけど、テレビを消すと予約録画が止る。
そしてまたテレビを点けると録画が停止。これが飛び飛びで録画の原因だったわけだ。
ではなぜ深夜のバルサvsコペンハーゲンは完璧に録画されていたのでしょう…
それはおファビが夜中ず~っとテレビを点けたまま寝てしまったから!笑
という事で、謎が解け一安心で
今まだ結果の知らないドルトムントvsパリSGの再放送観てます♪
まったく某ケーブルテレビから委託された工事会社め。
アンテナ線をケーブルテレビのチューナー経由で接続したおかげで
今朝再放送されたUFC120の秋山成勲の試合も録画に失敗。
試合自体は生中継で見たからいいんだけど、最後の再放送の録画を失敗したもんだから
DVDに残そうと思ってももう無理ではないか!ヾ(。`Д´。)ノ
ず~っとDVD揃えてきたのに120の大会だけ穴が。
収集癖のあるおファビが一番胸糞悪いやつだ。
ま、DVDに落としてもまず2回目は見ないんだけどねwwwwww

今週の欧州(海外)サッカー放送スケジュールは→こちら
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
最近、某ケーブルテレビさんがチューナー(無料のやつ)を設置していきました。
僕はテレビもHDDレコーダーも地デジ・BS/CSチューナ内臓ですし
スカパーもHDDレコーダーで契約をしているのでケーブルテレビは必要なし。
しかし今住んでいるマンション自体がケーブルテレビ対応なので
ケーブルテレビの契約をしている人も、していない人も、
各部屋にケーブルのチューナーを設置しなければならないらしい。
実際おファビの部屋は設置してもらった後コンセント引っこ抜いて
現在電源は完全にOFF状態で某ケーブルTVのチューナーは仮死状態に。
しかしこのコンセントを引っこ抜いたことが原因で問題が…。
その問題はここ数日予約録画が上手く行かない…
例えば仕事中に予約録画をしておいて帰ってからチェックすると
画面には【録画できる信号がありません】のメッセージで録画が中断し失敗。
他にも録画は1分間だけされてたり、あるいは飛び飛びで録画されてたり。
かと言って先日のバルサvsコペンハーゲンは完璧に録画されてたり。
なんで???
この謎を解くために先ほど色々実験をしてみました。
どうやら録画をしている最中にテレビの電源を切ると録画もストップ。
そしてテレビの電源を入れると録画が再開。。。
なるほど。出口の見えないトンネルから一筋の明かりが。
テレビとHDDレコーダーのアンテナ線をいじったから
そのどこかの接続が間違ってるのかな?と考え試行錯誤。
しかし、この配線をいじると普通にテレビ自体映像が受信されなくなる。
という事でまたもとの配線に戻しアンテナ線の入力と出力が
どこへどうつながっているかをチェック…するとHDDレコーダーのアンテナの入力が
コンセントを抜いたケーブルテレビのチューナーのアンテナ出力を経由してる!
だから、テレビの電源を切ったときに録画する番組の受信信号が完全に遮断され
HDDレコーダーの録画がストップしたんだ!
試しにケーブルテレビのコンセントをもう一度挿して録画を開始し
しばらくしてテレビの電源を切ると…録画が止らないでちゃんと稼動してる!号泣
謎はすべて解けた!!!涙涙涙
家を出ている間は当然テレビの電源は切れているので
予約録画は開始されてもすぐに録画信号が読み取られずに停止。
そして飛び飛びで録画されていたのは、自分が家に居る時予約録画をしていると
テレビを見ている時は予約録画が稼動するけど、テレビを消すと予約録画が止る。
そしてまたテレビを点けると録画が停止。これが飛び飛びで録画の原因だったわけだ。
ではなぜ深夜のバルサvsコペンハーゲンは完璧に録画されていたのでしょう…
それはおファビが夜中ず~っとテレビを点けたまま寝てしまったから!笑
という事で、謎が解け一安心で
今まだ結果の知らないドルトムントvsパリSGの再放送観てます♪
まったく某ケーブルテレビから委託された工事会社め。
アンテナ線をケーブルテレビのチューナー経由で接続したおかげで
今朝再放送されたUFC120の秋山成勲の試合も録画に失敗。
試合自体は生中継で見たからいいんだけど、最後の再放送の録画を失敗したもんだから
DVDに残そうと思ってももう無理ではないか!ヾ(。`Д´。)ノ
ず~っとDVD揃えてきたのに120の大会だけ穴が。
収集癖のあるおファビが一番胸糞悪いやつだ。
ま、DVDに落としてもまず2回目は見ないんだけどねwwwwww
