■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

    今週のW杯出場国テストマッチ放送スケジュールは→こちら

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


【FIFAワールドカップ2010南アフリカ グループステージマッチスケジュール】
【FIFAワールドカップ2010南アフリカ 決勝トーナメントマッチスケジュール】


『イングランド代表主将のファーディナンド、W杯欠場が確実に』
『イタリア代表、ボリエッロとロッシが落選』
『W杯イタリア代表候補 トッティ、カッサーノが落選』
イタリア代表はその他、デルピエロやトニが落選。
『イングランド ウォルコットがまさかの落選』
『J・ドス・サントス父親、息子の代表落選に激怒』
『エッシェン、W杯欠場が確実に』
『バラック、W杯までの復帰は絶望的』
『W杯ブラジル代表決まる、ロナウジーニョが落選』
ブラジル代表はその他、アドリアーノ、パト、ジエゴ…太っちょロナウドも落選。
『ファンニステルローイがオランダ代表落選』
『フランス代表、ビエラとベンゼマが落選』
『フランス代表、W杯メンバーを24人に絞り込む ベン・アルファが落選』
『スペイン代表、セナ、サンティ・カソルラらが選外に』
『アルゼンチン代表マスチェラーノ、サネッティ、カンビアッソらの落選』
アルゼンチン代表はその他、ラベッシ、ペロッティ、ガゴ…挙げたらきりがないけども落選。

そして最後に…
『ドログバ、W杯欠場の可能性』
『ドログバ右腕骨折「オレのW杯は終わった」』
『エリクソン監督「闘莉王のタックルは仕方のないこと」』
『ドログバ代理人:「W杯出場の可能性はまだある」』
こちらは直前の怪我だから“落選”とは少々意味が違いますが。
今朝の某スポーツ紙の1面は闘莉王をまるで“破壊王”扱い。
しかも“仮想エトー”のプランを台無しにしたと書き立てる始末。
いくらなんでもそりゃ~ないんでないかい。
確かにアフリカ人FWと大会前に手を合わせておく事は大事だけど
エトーさんとドログバは違うでしょ~。
エトーさんはスペースでボールを貰う動きするけど
ドログバはわりと足下で貰ってから勝負する方が多いし
昨日の試合でも大分低い位置でボールを受けてたりもしたし、
結局ファールされた場所もセンターサークルからやや敵陣の位置。
これで日本のマスコミが日本の選手を非難するのはちょっと…
まだ出場の可能性があるのならそれを信じましょう。
ドログバも心配ですが今野の状態も気がかりです。。。


ペタしてね