こんにちは。
昨日は地元の草野球チームの忘年会でございました。

賞金総額約10万円!?
のビンゴゲームは額が額だけに殺伐とした雰囲気で
とてもメルヘンな忘年会で楽しかったです。
ちなみに私は、リーチにすらたどり着かぬまま終~了~。
まぁいいです。
こんなところで運を使っては
年末ジャンボも当たらなくなってしまう!
あ…年末ジャンボ買ってないや~( ̄ー ̄;

でも一日遅れでケーキも食べられたからオールヨシ!!
さ、今日は2009年最後の日曜日ですね。
そして私にとって2009年最後の定休日ということになります。
今年も残すはあと5日。この5日間で、
なんとかCL09/10バルサvsインテル観戦記を書き終えたいので
今日もせっせと日記を更新。
前回は『聖なる夜にモンセラット』に寄り道をしてしまいましたが
ガウディの遺産シリーズに軌道修正をしまして
前々回の『ガウディの遺産を巡る ~サグラダ・ファミリア編~』に続き、

本日はガウディ建築の集大成、グエル公園編でございます!
【グエル公園(Parc Güell)】
サグラダさん同様、ガウディの死去で未完に終わってしまったグエル公園。
しかし現在は市の公園として、市民や観光客の憩いの場として愛されている…
と、これも地球の歩き方より。
前回訪れた際は市内観光バスで、
公園の入口の目の前へ停車しそこから園内に入り、楽をしたので
今回は散々乗り倒している地下鉄をまたまた利用。
地下鉄3号線のLESSEPS駅下車徒歩20分。。。
しかしこの20分がただの20分ではない。
かなりハードな上り坂!
グエル公園…歩いていくと…こんなに…
キ…ツ…イ…と…はっ!!

帰る時に気付いたが、この道から行く人は少ない?
幸いキレイな景色も眺められたし、
上の写真(右)のような屋外のエスカレーターにも遭遇。
激しい坂の連続で危うく持病の不整脈がでる寸前で
このエスカレーターに救われましたwww

そしてようやく園内へ。
入るとすぐにサボテンが植わってましたが
良く見るとサボテンの表面に傷が…
名前が掘り込んである( ̄_ ̄ i)
前にイタリアのフィレンツェかなんかの世界遺産で
日本人が(日本人だけじゃないけど)建物に名前書いて問題になりましたよね。
ここグエル公園も世界遺産だけど、植物はいいのかな。。。


前回とは全く違う入口で未知の領域に来ることが出来ました♪
ここは公園内で一番高い場所っぽい?

この数時間前に行ったサグラダさんも眺められます(写真左)。


そしてようやく…

正面入口へ。

グエル公園のシンボル、トカゲ(山椒魚)の噴水。
連日連夜の忘年会で飲みすぎてゲェ~しちゃったわけではございません(笑)



昨日の忘年会もメルヘンでしたが、
ここグエル公園は建物すべてがメルヘンチック。
可愛らしいの一言。
まさにおとぎの国に来たみたいでした♪
おとぎの国のファビ…

壁のモザイク?を修復中のセニョリ~タ。

ガウディって凄い!!
では次回は『ガウディの遺産を巡る ~カサ・ミラ、カサ・バトリョ編~』で
お会いしましょう!

昨日は地元の草野球チームの忘年会でございました。

賞金総額約10万円!?
のビンゴゲームは額が額だけに殺伐とした雰囲気で
とてもメルヘンな忘年会で楽しかったです。
ちなみに私は、リーチにすらたどり着かぬまま終~了~。
まぁいいです。
こんなところで運を使っては
年末ジャンボも当たらなくなってしまう!
あ…年末ジャンボ買ってないや~( ̄ー ̄;

でも一日遅れでケーキも食べられたからオールヨシ!!
さ、今日は2009年最後の日曜日ですね。
そして私にとって2009年最後の定休日ということになります。
今年も残すはあと5日。この5日間で、
なんとかCL09/10バルサvsインテル観戦記を書き終えたいので
今日もせっせと日記を更新。
前回は『聖なる夜にモンセラット』に寄り道をしてしまいましたが
ガウディの遺産シリーズに軌道修正をしまして
前々回の『ガウディの遺産を巡る ~サグラダ・ファミリア編~』に続き、


本日はガウディ建築の集大成、グエル公園編でございます!
【グエル公園(Parc Güell)】
サグラダさん同様、ガウディの死去で未完に終わってしまったグエル公園。
しかし現在は市の公園として、市民や観光客の憩いの場として愛されている…
と、これも地球の歩き方より。
前回訪れた際は市内観光バスで、
公園の入口の目の前へ停車しそこから園内に入り、楽をしたので
今回は散々乗り倒している地下鉄をまたまた利用。
地下鉄3号線のLESSEPS駅下車徒歩20分。。。
しかしこの20分がただの20分ではない。
かなりハードな上り坂!
グエル公園…歩いていくと…こんなに…
キ…ツ…イ…と…はっ!!




帰る時に気付いたが、この道から行く人は少ない?
幸いキレイな景色も眺められたし、
上の写真(右)のような屋外のエスカレーターにも遭遇。
激しい坂の連続で危うく持病の不整脈がでる寸前で
このエスカレーターに救われましたwww


そしてようやく園内へ。
入るとすぐにサボテンが植わってましたが
良く見るとサボテンの表面に傷が…
名前が掘り込んである( ̄_ ̄ i)
前にイタリアのフィレンツェかなんかの世界遺産で
日本人が(日本人だけじゃないけど)建物に名前書いて問題になりましたよね。
ここグエル公園も世界遺産だけど、植物はいいのかな。。。



前回とは全く違う入口で未知の領域に来ることが出来ました♪
ここは公園内で一番高い場所っぽい?


この数時間前に行ったサグラダさんも眺められます(写真左)。




そしてようやく…

正面入口へ。




グエル公園のシンボル、トカゲ(山椒魚)の噴水。
連日連夜の忘年会で飲みすぎてゲェ~しちゃったわけではございません(笑)










昨日の忘年会もメルヘンでしたが、
ここグエル公園は建物すべてがメルヘンチック。
可愛らしいの一言。
まさにおとぎの国に来たみたいでした♪
おとぎの国のファビ…


壁のモザイク?を修復中のセニョリ~タ。

ガウディって凄い!!
では次回は『ガウディの遺産を巡る ~カサ・ミラ、カサ・バトリョ編~』で
お会いしましょう!
