■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
今週の欧州(海外)サッカー放送スケジュールは→こちら
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
昨日友人と地元にある噂のステーキハウスに行って来ました。
結構良いお肉を出すと言うことで
前々から行きたいと思ってたのですが
言ったことのある方に聞くところによると
どうやらここのマスターが一癖あるとのこと。
何が一癖あるのかと言うと、
“ウンチク”を語ることで有名?とかw
このお店は鉄板焼きで目の前で焼いてくれるので
ま~目の前で焼いてくれるオーナーとのコミュニケーションも
お値段に含まれていると考えた方がいいのでしょうかね。
しかし、“ウンチク”だけではなく、腕の方も確かのようです。
西新宿の有名ステーキハウス『パンドラ』で働いていたんだとか。
昨日は3人で行ったのですが、
2人で8400円のコースを3人分にしてもらえるか尋ねると
コース内のワインボトル1本は変えられないので
一人だけ別のドリンクを注文してもらう形であればOKと言うことで
このコースをオーダーしました。
前菜のサラダ、チーズ、そして焼野菜、
それから本日の魚介(イカ、ムール貝、スズキ)、ガーリックトースト、
最後にメインのステーキ(このコースはヒレステーキ)、
最後にデザートでカシスシャーベット。



うん、確かに美味い。
また目の前でカンカン焼かれると目でも楽しめますね。
お店に入ったときは、誰もいなかったのですが
アラフォーの女性4人組、次に、常連っぽいアラ還のご夫婦。
何気に二つあるカウンターの一つは全部埋まっていました。
幸い?うちらとはあまり喋らなかったけど、
お隣のアラフォー女性グループにはちょいちょい“ウンチク”を(笑)
時々耳を傾けつつ、お肉をつまんでいたのですが…
女性客A:「美味しいね~」
女性客B:「お店の雰囲気もいいし~」
女性客C:「ここ美味しいって評判ですもんね~(とマスターに語りかける)」
マスター:「知る人ぞ知るって言いますかね…」
自分で言っちゃった!爆
この言葉を聞いた友人2人は完全にニヤニヤしてました。
他にも…
マスター:「20年前から一切お値段上げてません。なかなかこれは出せないですよ」
ほほ~大分お口が滑らかになってきましたよ!笑
しかも20年前と同じって言っても、20年前ってバブル時代絶頂なんじゃ!?
と心の中でツッコンでみたりしました。
さらにさらに、使っている食材には拘りがあるようで…
マスター:「こちら○○産のニンニクです」
出た!!
これは鉄板コメント!鉄板焼だけに!!
○○産のニンニクはかなり自慢のようで、
行ったことのある人もこのフレーズを言ってました。
お肉の焼き加減を客に尋ねるマスター…
マスター:「お肉の焼き方はどうします?」
女性客D:「わたし、赤いのが見えると食べられないのでしっかり焼いて…」
マスター:「要するに赤いのが見えなければいいんでしょ?」
女性客D:「出来るだけ良く焼いてもらえれば…」
マスター:「よく焼くって言うか赤いのが見えなければいいわけでしょ?」
女性客D:「そうですね~」
マスター:「ウチのは生でも食べられるお肉ですので、そのように焼きますんで」
あれっ結局自分の焼き加減!?爆
もちろん赤くはならないように焼いたみたいですが
ホントはレア、ミディアムレアで食べて欲しい口ぶりでした!
いや~また行きたいな~“知る人ぞ知る”ステーキハウス♪
次はヒレではなくサーロインを。
あとガーリックトーストではなくガーリックライスを。
バルサはシュツットガルトか~…
こりゃいただきましたね( ´艸`)

今週の欧州(海外)サッカー放送スケジュールは→こちら
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
昨日友人と地元にある噂のステーキハウスに行って来ました。
結構良いお肉を出すと言うことで
前々から行きたいと思ってたのですが
言ったことのある方に聞くところによると
どうやらここのマスターが一癖あるとのこと。
何が一癖あるのかと言うと、
“ウンチク”を語ることで有名?とかw
このお店は鉄板焼きで目の前で焼いてくれるので
ま~目の前で焼いてくれるオーナーとのコミュニケーションも
お値段に含まれていると考えた方がいいのでしょうかね。
しかし、“ウンチク”だけではなく、腕の方も確かのようです。
西新宿の有名ステーキハウス『パンドラ』で働いていたんだとか。
昨日は3人で行ったのですが、
2人で8400円のコースを3人分にしてもらえるか尋ねると
コース内のワインボトル1本は変えられないので
一人だけ別のドリンクを注文してもらう形であればOKと言うことで
このコースをオーダーしました。
前菜のサラダ、チーズ、そして焼野菜、
それから本日の魚介(イカ、ムール貝、スズキ)、ガーリックトースト、
最後にメインのステーキ(このコースはヒレステーキ)、
最後にデザートでカシスシャーベット。



うん、確かに美味い。
また目の前でカンカン焼かれると目でも楽しめますね。
お店に入ったときは、誰もいなかったのですが
アラフォーの女性4人組、次に、常連っぽいアラ還のご夫婦。
何気に二つあるカウンターの一つは全部埋まっていました。
幸い?うちらとはあまり喋らなかったけど、
お隣のアラフォー女性グループにはちょいちょい“ウンチク”を(笑)
時々耳を傾けつつ、お肉をつまんでいたのですが…
女性客A:「美味しいね~」
女性客B:「お店の雰囲気もいいし~」
女性客C:「ここ美味しいって評判ですもんね~(とマスターに語りかける)」
マスター:「知る人ぞ知るって言いますかね…」
自分で言っちゃった!爆
この言葉を聞いた友人2人は完全にニヤニヤしてました。
他にも…
マスター:「20年前から一切お値段上げてません。なかなかこれは出せないですよ」
ほほ~大分お口が滑らかになってきましたよ!笑
しかも20年前と同じって言っても、20年前ってバブル時代絶頂なんじゃ!?
と心の中でツッコンでみたりしました。
さらにさらに、使っている食材には拘りがあるようで…
マスター:「こちら○○産のニンニクです」
出た!!
これは鉄板コメント!鉄板焼だけに!!
○○産のニンニクはかなり自慢のようで、
行ったことのある人もこのフレーズを言ってました。
お肉の焼き加減を客に尋ねるマスター…
マスター:「お肉の焼き方はどうします?」
女性客D:「わたし、赤いのが見えると食べられないのでしっかり焼いて…」
マスター:「要するに赤いのが見えなければいいんでしょ?」
女性客D:「出来るだけ良く焼いてもらえれば…」
マスター:「よく焼くって言うか赤いのが見えなければいいわけでしょ?」
女性客D:「そうですね~」
マスター:「ウチのは生でも食べられるお肉ですので、そのように焼きますんで」
あれっ結局自分の焼き加減!?爆
もちろん赤くはならないように焼いたみたいですが
ホントはレア、ミディアムレアで食べて欲しい口ぶりでした!
いや~また行きたいな~“知る人ぞ知る”ステーキハウス♪
次はヒレではなくサーロインを。
あとガーリックトーストではなくガーリックライスを。
バルサはシュツットガルトか~…
こりゃいただきましたね( ´艸`)
