■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

     今週のヨーロッパサッカー放送スケジュールは→こちら

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

CL09/10シーズン【グループステージ第1節】の結果です。
※これからご覧になる方はネタバレ注意ですよ~※
※これからご覧になる方はネタバレ注意ですよ~※
※これからご覧になる方はネタバレ注意ですよ~※

[9月15日開催試合]
Atlético 0-0 APOEL

Beşiktaş 0-1 Man. United
'77 Scholes

Chelsea 1-0 Porto
'48 Anelka

Juventus 1-1 Bordeaux
'63 Iaquinta
'75 Plasil

Maccabi Haifa 0-3 Bayern
'64 Van Buyten
'85 Muller
'88 Muller

Marseille 1-2 Milan
'28 Inzaghi
'49 Heinze
'74 Inzaghi

Wolfsburg 3-1 CSKA Moskva
'36 Grafite
'41 Grafite(PK)
'76 Dzagoev
'87 Grafite

Zürich 2-5 Real Madrid
'27 Cristiano Ronaldo
'34 Raúl González
'45+6 Higuaín
'64 Margairaz(PK)
'65 Aegerter
'89 Cristiano Ronaldo
'90+4 Guti

[9月15日開催試合]
Dynamo 3-1 Rubin
'25 Domínguez
'71 Yussuf
'79 Magrão
'85 Gusev

Inter 0-0 Barcelona

Liverpool 1-0 Debrecen
'45+1 Kuyt

Lyon 1-0 Fiorentina
'76 Pjanić

Olympiacos 1-0 AZ
'79 Torosidis

Sevilla 2-0 Unirea Urziceni
'45+1 Luis Fabiano
'70 Renato

Standard 2-3 Arsenal
'03 Mangala
'05 Jovanović(PK)
'45 Bendtner
'77 Vermaelen
'81 Eduardo

Stuttgart 1-1 Rangers
'18 Pogrebnyak
'77 Bougherra

おっ!!
キプロスのアポエル、アトレチコとドロー!!
しかもビセンテカルデロンで勝ち点1ゲットとは頑張りましたね~。
アトレチコのフォルランが2、3回ポストやバーを叩いてましたが。
すっげ~シュートだったなぁ。
セビージャはキッチリと2-0。
ルイス・ファビアーノ、ノってますね~。
ノっていると言えば、ヴォルフスブルクのグラフィッチ。
1節からハットトリックです。



3点目の反転からのシュートはモンスター級。
先日の日本vsガーナで中澤がマークはがされ振り切られ
反転シュート決めたギャンのゴールに似てたかな。
あ~いうのはホント野性的ですよね。


で、開幕節のファビ的ベストゴールはこちら↓


Marseille 1-2 Milan
から、ピッポ・インザーギの
この日2点目となる74分の勝ち越しゴール。
いや~シビレますね~。
自分の持ち味って言うか長所をよく分かってるって感じ。
私の仕事はこれです!と言わんばかりの“ピッポ”らしいゴールでした。

意地でもC・ロナウドのFKにはしません!爆


そしてファビ的ベストバウトはもちろんこれ↓


Inter 0-0 Barcelona
で決まりです!
0-0でも90分間楽しまさせていただきました。
バルサが勝ってくれたらもっと良かったけど。笑
朝も書いたけど、今のチーム状態で言えば完全にバルサが上。
カンプノウだったらどうなってたか。
ま~アウェイならアウェイで
モウリーニョも戦い方変えてくるんでしょうが。
いずれにせよ、今日のインテルは中盤が全く機能せず。
注目の!?モッタもセンター(アンカー?)で頑張ってはいたけど。。。
ムンタリに至っては守備に追われ…ミス連発。
そりゃバルサの右、つまりメッシ、ダニと相対するわけで。
そこでミスが重なれば、真っ先に代えられるわな。
解説の川勝さんも言ってたけど、
後半頭から代えられててもおかしくなかった。
交代で出てきたのはスタンコビッチ。
結果論かもしれないが、スタンコビッチがスタメンでこられた方が
バルサは嫌だったかもね。
トップ下で先発した元マドリーのスナイデルもほとんど見せ場なし。
ミラノダービーで魅せた躍動感は感じられず。
結局スナイデルも後半サントンと交代。
やはりモウリーニョも守備を意識したか
開幕でホーム敗戦は厳しい…
“負けない”方を選択したか。
一方バルサも交代はイニエスタの1人のみ。
アンリに代えての出場。
バルサも何が何でも“勝ち点3”というわけでもなかったかな。
これがトーナメントなんかで勝たなければならなければ
ケイタあたりに代えてイニエスタとなるんだろうけど、
コンディションや後半に警告を受けていたこともあっただろう。
やはりここはそこまでリスクは犯すことなくアンリを選択。
それにしても、ダニさんは頑張り屋さんだね~。
中盤のチャビ同様、バルサの起点になってたし。
インテルのマイコンとブラジル右SB対決で楽しみだったけど
今日はダニさんに軍配でしょ~。
マイコンは攻撃に関しては前半の45分で消えてしまったけど
ダニさんは90分間ファイトしてました。
立ち上がり、十重二十重と嵩にかかって攻撃したバルサ。
立て続けに作ったチャンスで幾度もダニさんが演出。
攻撃のみならず守備でも大健闘。鉄人ですね。
この日のインテルはエトーとディエゴ・ミリートのツートップ。
戦前から『イブラvsエトー』で注目され続けましたが、
共にノーゴールだったものの
相手ゴールを脅かした数で言えばイブラかな。。。
いや、インテルではエトーよりミリートの方が怖かったかもしれない。
2ヵ月後、カンプノウでの戦いがますます楽しみになった。


でゃ最後にファビ的新たな発見↓


CSKAモスクワのミロシュ・クラシッチ
バイエルンのミュラーも良かったけど
全く知らなかったという意味ではクラシッチかな。
右サイドの駆け上がりとクロス。
CSKAの起点になってました。
ヴォルフスブルクの左サイドは結構手を焼いてましたね。
これからちょっと注目です、CSKAのクラシッチ。


ペタしてね