■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

     今週のヨーロッパサッカー放送スケジュールは→こちら

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


昨日、『徳俵いっぱい』という記事を書いたのですが、
この記事を読んだ友人から
「徳俵いっぱいの意味が分からない」
お叱りのお頼りが多数寄せられ
ブログが炎上してしまいました!

ということで昨日の記事の説明から。。。
そもそも“徳俵”とは???

簡単に言いますと…
相撲の土俵は呼んで字のごとく
土に俵が埋め込まれ円になってますよね?
その中には東西南北となる位置に円からはみ出た
4つの俵があります。

$オフサイドって何ですか??
これが“徳俵”です。


そして“徳俵いっぱい”とは
土俵際まで追い詰められ、その円からはみ出た“徳俵”に
足がかかった状態のことを表します。

$オフサイドって何ですか??
こういう状態が“徳俵いっぱい”ですね。


つまり“徳俵いっぱい”状態の
アルゼンチン代表と監督のマラドーナ。

そして昨日作ったこちら↓
$オフサイドって何ですか??

俵形コロッケがいっぱい。。。
俵形に仕上げた大量のコロッケと
窮地に立たされたマラドーナ(アルゼンチン)を引っ掛け…

徳俵いっぱい…

これが昨日の記事の全貌です。。。


















$オフサイドって何ですか??
わかったか!?


『マラドーナ監督続投の条件はリケルメ復帰!?』
これでファン・ロマン・リケルメを呼んで
アルゼンチンがW杯出場を勝ち得たら
それはロマンのある話ですよね。
やっぱりマラドーナが頭下げるしかないのかな?


ペタしてね