何がって、民主…

ではなくて草野球。

9-0!

の圧勝です。

試合展開としては、
後攻のこちらのチームは1回表、
同級生のピッチャーが上々の立ち上がり
見事三者凡退に切って取る。
そして裏の攻撃。
なにやら審判団がバックネット方向で
メンバー表を見ながら話し合っている。
ゲームがなかなか再開しない。。。
すると、
審判:「監督さ~ん、ちょっと…」
と相手のチームの監督を呼び
そこからまたしばらく話し合いが続く。
そして、
相手の監督:「ちょっと○○来て~、お前なんでユニホームが違うの?」
と言ってセカンドの選手を呼ぶ。

この時点でなんとなく事態が把握できた。

要するに、メンバー表に記載されている背番号と
セカンドで出場している選手の番号が一致していない
と言うことであった。

結局、この選手はよそのチームから来た助っ人選手。

主審:「はい、整列お願いしま~す。」

えっ!?
試合前の挨拶時と同様に
バッターボックスのところで整列。

主審:「相手のメンバーに登録違反が発覚しましたので、没収試合とします!」



主審:「9-0で○○チームの勝ちといたします!」

イェイ!!

いやいやいや、1分でも早く観たかった
ミラノ・ダービー、マンUvsアーセナル、マドリvsデポル
も我慢して、車で45分かけて来たのに
しかも駐車場代500円ももう払ってるのに
試合開始10分で終了かよ!

と、本気で思いました!

けど勝ったからいいか。。。

民主も圧勝みたいだし。


ちなみに、試合もしてないで
なぜ9-0というスコアになるかというと
試合前に相手が棄権したり
今日のようなケースも含め相手の反則により
ゲームが成立しなかった場合は
「9-0」というスコアになることが
ルールで決まっているからです。
野球は9回まであるので
“1回に1点”という解釈で
×9回なので9点となるからです。


しかし、助っ人くらい大目に見ても。。。
まぁ上部の大会につながるから
厳しくしないといけないのはわかるけど。
だいたいのチームがやってることだし。
だって、僕も…いや正規のメンバーですよ僕は。笑
ただ、バレないようにやれってことですよね。

ちなみに没収試合で終了した後は
グランドが無駄に空いてしまってるので
先ほど助っ人がばれたチームと練習試合をして帰りました。
こちらの勝負もしっかり勝ちました!
ちゃんとやってても勝てたみたいです。


帰宅後は、ミラノ・ダービー観戦。
モッタやるじゃねぇか!
エトーさんのキープ力はさすがだね!
スナイデル躍動!
ガットゥーゾ闘犬っぷりが悪い方向に。。。
しかしこの2チーム、元バルサ、元マドリーの選手が多いね。
そして、CLでインテルは厄介な相手になりそうだ。
モウリーニョ・イズムが浸透してきたかしら。

つづいてマドリーvsデポル。
特に感想なし。

次はマンUvsアーセナル…
と行きたいところですが、
あと30分後には俊輔始まっちゃうわ。

1日24時間じゃたりませんね!


ペタしてね

ペタにも清き一票を!