バルサ あと勝ち点3で"最高記録"
あまりに調子良すぎて怖いくらい。
17節終了時で14勝2分1敗。
唯一の負けも開幕戦でヌマンシアに敗れた1敗のみ。
ペップも開幕時の不安の声はどこへ行ったのか。
「3冠を要求するのは理不尽だ」
ペップが語ったようです。
ここまでのペップはとにかく選手を上手に使っている気がする。
粕谷秀樹氏がよく言う「人心掌握に長けている」ってやつですかね。
ターンノーバーもうまく行ってるし、
休ませるところは休ませるし、
全試合フル出場とまではいかないにせよ
チャビをほとんどの試合で先発起用しているあたりを考えると
今のバルサの中心なんだというメッセージが伝わってくる。
出場機会の少ない選手の本音は分からないが、
12月13日のクラシコでも、3日前の10日に行われたCLのシャフタール戦で、
負けはしたものの1点差に詰寄るゴールを決めたブスケツをグジョンセンに代えて、
そして同試合でとても良い動きを魅せていたフレブをエトーに代えて出場させた。
結果、ブスケツはサルガドのPKを誘うプレー(PKはエトーが失敗するが)を、
フレブはロスタイムに決まったメッシのゴールの起点となるアンリへのスルーパスを。
もちろん“勝ち”という結果が出ているから
うまくいっていると言えばそれまでだが
このような選手の使い方を続けていれば
そうは不満の声も出てこないのではなかろうか。
だからと言って『3冠』なんて“過度の要求”はしません。
監督経験はカンテラでの1シーズンだけの新米監督なのだから。
リーガとビッグイヤーの二つ獲ってもらえれば…
冗談です( ´艸`)
昨日の日記でも触れましたが、今日は第18節アウェイでのオサスナ戦。
最下位オサスナとはいえここ数試合はやや上り調子のよう。
中盤・前線には怖い存在となりそうな名前がちらほら。
フォーメーションはどうやら1トップ。
キケ・ソラは怪我による欠場が決定。
おそらく1トップはポルティージョ。
パンディアーニの可能性もあると思うが、
やはりここはマドリーの下部組織出身のポルティージョか。
パンディアーニはデポル時代から途中出場で結果を出す
スーパーサブ的な印象がある…根拠のない勝手な印象。
いずれにせよ空中戦には要注意な選手。
それとファンフランとエスケーロの2人。
ファンフランが右で左にエスケーロ?
それともどちらか一人が右で先発になるのか?
ポルティージョ同様、ファンフランもマドリーのカンテラ育ち。
一方エスケーロは言うまでもなく昨シーズンまではバルサの一員。
2人とも熱いハートでバルサとの試合に挑んできそう。
メッシとのマッチアップが楽しみ。
って、レオはマッチアップ云々の次元を超えてしまっている気もするが。。。
あまりに調子良すぎて怖いくらい。
17節終了時で14勝2分1敗。
唯一の負けも開幕戦でヌマンシアに敗れた1敗のみ。
ペップも開幕時の不安の声はどこへ行ったのか。
「3冠を要求するのは理不尽だ」
ペップが語ったようです。
ここまでのペップはとにかく選手を上手に使っている気がする。
粕谷秀樹氏がよく言う「人心掌握に長けている」ってやつですかね。
ターンノーバーもうまく行ってるし、
休ませるところは休ませるし、
全試合フル出場とまではいかないにせよ
チャビをほとんどの試合で先発起用しているあたりを考えると
今のバルサの中心なんだというメッセージが伝わってくる。
出場機会の少ない選手の本音は分からないが、
12月13日のクラシコでも、3日前の10日に行われたCLのシャフタール戦で、
負けはしたものの1点差に詰寄るゴールを決めたブスケツをグジョンセンに代えて、
そして同試合でとても良い動きを魅せていたフレブをエトーに代えて出場させた。
結果、ブスケツはサルガドのPKを誘うプレー(PKはエトーが失敗するが)を、
フレブはロスタイムに決まったメッシのゴールの起点となるアンリへのスルーパスを。
もちろん“勝ち”という結果が出ているから
うまくいっていると言えばそれまでだが
このような選手の使い方を続けていれば
そうは不満の声も出てこないのではなかろうか。
だからと言って『3冠』なんて“過度の要求”はしません。
監督経験はカンテラでの1シーズンだけの新米監督なのだから。
リーガとビッグイヤーの二つ獲ってもらえれば…
冗談です( ´艸`)
昨日の日記でも触れましたが、今日は第18節アウェイでのオサスナ戦。
最下位オサスナとはいえここ数試合はやや上り調子のよう。
中盤・前線には怖い存在となりそうな名前がちらほら。
フォーメーションはどうやら1トップ。
キケ・ソラは怪我による欠場が決定。
おそらく1トップはポルティージョ。
パンディアーニの可能性もあると思うが、
やはりここはマドリーの下部組織出身のポルティージョか。
パンディアーニはデポル時代から途中出場で結果を出す
スーパーサブ的な印象がある…根拠のない勝手な印象。
いずれにせよ空中戦には要注意な選手。
それとファンフランとエスケーロの2人。
ファンフランが右で左にエスケーロ?
それともどちらか一人が右で先発になるのか?
ポルティージョ同様、ファンフランもマドリーのカンテラ育ち。
一方エスケーロは言うまでもなく昨シーズンまではバルサの一員。
2人とも熱いハートでバルサとの試合に挑んできそう。
メッシとのマッチアップが楽しみ。
って、レオはマッチアップ云々の次元を超えてしまっている気もするが。。。