浜崎英子 NPO法人フラワー・サイコロジー協会理事長のブログ

浜崎英子 NPO法人フラワー・サイコロジー協会理事長のブログ

いけばな作品、花と人とのかかわり、花を用いた認知症ケア「いけばな療法」、フラワー・セラピーについて、実践経験を通して解説しています。
京都市右京区のまちづくり支援事業「Tutti Casaみんなの家」での活動も発信しています。よろしくお願いします。

Amebaでブログを始めよう!


一つの花で自分の思いを表現してみる。
器との出会いでイメージを膨らませ、
こうしたいという思いを抱きます。
でも、なかなかお花は思い通りになってはくれません。
もう少し立てたいと思っても、
なぜか斜めになってしまう・・・
ちょっとした工夫で、
その思いが叶います。

この作品は、一輪花セラピー参加者の作品です。
葉ランの縞模様の美しさを活かしつつ、
この葉の優雅なラインを使って、
ゴツゴツしたリュウガデンドロンの花を優しく覆い、包ん
であげたい。
そんな思いを抱かれたのですが、
なかなかそうはならず、
葉が覆い被さり、逆に花がしんどそうに見えてしまいまし
た。
これを改善したいと、
助言を求められたので、
葉を持ちあげてみる方法として華道の技術の
(器に枝を渡してやり、茎の切り口を器側面に合わせて切
り、
茎を思うところで留められるようにする)
をお伝えしました。
その後は、花が長すぎたことにもご自分で気づかれて、
縞模様を見せるラインも見つけられて、
こんなに素敵な作品に変化しました。

このプロセスから、
参加者の方は、
ご自分の今の状態と重ね合わせ、
さまざまな気づきをされました。

皆さんには、
このプロセスはどのような気づきを与え、
この二つの作品からは、どんなことを考えられますか?
同じ花でも同じプロセスでもそれぞれの人の人生の物語と
融合すると、花を通したセラピーの答えは一つではないで
すね。