今までは両親2人で買い物に出掛けていた


母が入院してからは私が父を連れて 

退院してからも母が人混みが多い場所はムリなので父と買い物へ


毎回同じスーパーなのだけど チャージして買い物をする仕組みにしてる

今までは母がしてたチャージ

母がしてた事を全て私がする事になった


最初はスムーズに行くから と思っていたのですが もし私が行けなくなった時 父が1人で行くとき 困る事になるって思い直した私は

全ての事を父にさせることにした


チャージの前は私にカードと現金を渡し

カゴにエコバックを装着する⬅これも私がやった方が早いけれど


チャージはしなかったが お会計の動作は父が自分でやりだしたので 教えていく事にした


してあげた方が早いし楽だけど・・・


どうしたらいいものかと思うときもあって


昨日は義妹が買い物に連れて行こうかと言ってくれたらしいが 父は私が来るからと断ったと

義妹も最近手術して退院したばかりだし

気を遣ってるのか 娘の私の方が楽なのかは解らないけれど 父のいいようにしていきたいと

ただ私がどうしても行けない時は義妹に頼まないといけないんだけど


母も自身の目で見て食べたい品を選びたいみたいだけれど ボンベを押してまであの人混みをまわる体力がないと話してました

 

そういうリスクを背負った人達が行ける時間帯があればいいのにって思います

(難しい問題ではありますが)