先日の総会で2年間の任期を終えました。
1年前の今頃は不安だらけで、本当にちゃんとやれるのか、全く心に余裕がなかった。
任期満了の日が本当にちゃんと来るんだろうかと不安になったりもしたけど、ここまできました。

うちの学校のPTAに関しての率直な感想は

・フルタイムで仕事してる人は執行部なんてやるべきじゃない

・仕事してる人でもやれるように持っていかないといけないとわかっていても、組織なんて1年2年で変えられることなんてたかが知れていて、個人の力ではどうにもならない。執行部内でも意見が分かれ、結局話が進まず終わる

・執行部の仕事に加え、担当専門部の仕事も別にあるので、どっちの仕事がメインなのかわからなくなるぐらい仕事量が多い時期が長い

・要らないんじゃないかと思っていた行事やイベントは、Tとしては残して欲しいものが多く、うちの学校はわりと絞っている方だと思った。

・PTA会費が「対世帯数」でなく「対児童数」になっている!(←前任の会長が決めたらしい)これオカシイ。

・2年やれば後は役員しなくていいんですよ!という謳い文句だが、結果的にはあと1年は無関係でいられないOB団体がある(これこそやめてほしい)

・動員(講演会的なものに参加させられるやつ)は、地域との兼ね合いで拒否できない
なんで役員から行くのかわからんけど、一般会員さんに割り振るのは?と教頭先生に提案したら却下された。。


まー、思うことは色々あったものの、実際に行動に移せたものはほとんど無く。。中々しんどいもんだと思いました(*´Д`*)

この5月末から個人情報保護法が微妙に変わり、公立小学校、中学校も学校からPTAが名簿等の情報を貰えなくなるということで、今年度は対策を講じなくてはならないのかもしれません。

PTAって嫌われ者だよなと感じた2年間。
つい先月の役員決めでも、娘(小6)と同学年のお母さんがずっと役員してなくて、クラスでその人を入れて5人経験なし。
クラス役員は5人必要なので、ほぼ問答無用で決まる。
ただ、そのお母さん、通院しており、これまでもずっと「療養中の為」で通してたようす。だからやらなくてよいと思ってたところ、「療養中でも関係なくやらされたよ!」という別の保護者がおり、そーいう人が居ると候補からハズすのは一気に難しくなる。

そりゃ、経験なしの人がいるならできる範囲でいいからやって欲しいと思うのは当然で。
しかも、学童で一緒に役員してたことがあって、そっちはできるんやん?って私もちょっと思ったり。
身体の事は本人にしかわからんし、それでも絶対やれ!って言えないけど、やれる仕事があるようなら、やれる範囲でやって欲しいとやっぱりおもってしまう。
かたや多少忙しくても時間を捻出して頑張ってくれてる人もいっぱいいるのを知ってるので、やれる事はやって欲しい。

PTAは悪習だと思っている人が多い。
共働き世帯が多い中、学校に足を運ばないといけない、職場に迷惑をかけることもある。
確かにボランティアのPTAに、負担は大きく感じる。
実際、パートとはいえ週5で9時からフルタイム勤務契約だった私は、週1回ある集まりの為に週1回は午前休をもらい、行事の度に準備等で休みをもらい、下がった年収は20万を軽く超える。

この活動をしたからできたお友達もいるし、実際知り得なかった事も知ることができた。
先生との関わりが圧倒的に増え、学校の教育方針自体に興味を持てた。得るものはなかったわけじゃない。やらなければよかったと思う事ばかりじゃなかったけど、もう一回やるか、友達に勧めるか、と問われれば答えはNO。


執行部の仕事を役員さんに振ると、役員の負担が増える。役員の頭数を増やすと2巡目が回ってくる率が格段に上がる。
結局執行部が役員の為に、自分たちができる範囲でカバーすることになり、結果として執行部の仕事が増える。

ボランティア制も考えたけど、うちの学校には合わないんじゃないかということで見送られた。

PTAをなくしたら、親はより学校に足を運ばなくなり、子どもたちの学校での様子や、学校そのものに触れる機会が少なくなる。
問題なのは、私たち親側が
「知ろうとしないこと」

一部だけを知って(聞いて)全体を知ろうとせず文句言うのは無責任。

PTAに入るかどうかも含めて、親御さんには知る権利がある。
 
子ども会の役員が今期回ってきてから知ったけど、同じような問題をそちらも抱えているようでショボーン

役員やらないといけないなんて聞いてない
役員やらないといけないなら子どもに子ども会やめさせてもいい(といいつつ結局残留してる)
町内会の班長も回ってきてるから無理

などなど色んな理由をつけて、子どもは行かせるけど自分はやらない、行かない、協力しない。というパターン。
まー、私もどっちかっていうとそっちに該当してたけど、やらないとダメなんならやらんとね、とは思うわけで。

引き受ける人がいる。
でもやらない、見ない人は、
やりたい人がやればいいと思っている。

多分、誰だって余計なことやりたくない。
ただ、引き受けたらちゃんとやって、どうせなら楽しくやろうとしているだけだと思った。

PTAの役員って、子ども会って何やってるかわからない

って言うけど、それって
参加してない
見てない
から、「知らない」「知ろうとしない」からなんじゃないかな。

団体側も、知ってもらう、参加してもらいやすくする努力はしないといけないけどね。

まー、とりあえず大きいのが終わったので、ようやく通常運転です。