こんにちは!
フラクタル心理カウンセラーの
きしはら かずこ です。
昨日は 朗読劇の定例勉強会でした。
月に一度、朗読劇を通して
トマティス聴覚発声トレーニングメソッドの
実践と表現力の練習をしています。
言葉で著された情景や登場人物の心情を
イメージングして空間にふくらませ、
聴き手に受け取ってもらえるよう
どのように伝えるのか?
それを問われる時間です ^^;
難しいのですが 自己表現する面白さ、
そして、普段の自分とは
全く別世界の人になってみるという
楽しみもあります♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
とても丁寧に 聴覚発声トレーニングを
指導していただけます。
🔹トマティスリスニングセンター神戸
📞078-392-3314
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さて、朗読を始めて かれこれ7年ほど
経ちますが、参加していつも感じるのが
「基本の大切さ」
細かく指導されることを守って
再現しようとすることです。
つまり、それは「型にはまる」こと。
基礎を習得する時期だけではなく、
どこまでいっても
いつも基本に戻ることの大切さを感じます。
始めたばかりの基本練習の時期は、
なぜ そうすることで
上達するのか解らないので、
納得しないままやらないといけないときです。
自由に表現できない、
窮屈だ、
面倒だと
感じたりすることもあります ((*_*;
最初はとくに...
イヤになりそうな時期もありました💦
でも、がんばって続けていると...
おぉ 変わってる~!と あるとき
気づく瞬間がきます。
いつか、必ず 継続は力なり!と
感動できるときがきます。
私も朗読を始めるまでは、
・明瞭に話せない
・うまく話せない
・録音した自分の声を聴けない
(聴くに耐えない)
・人と話す、説明するのが苦手
・大勢人の前で話すなんて絶対ムリ!
と思っていました。
でも、今はそんな苦手だったことを
仕事にしています。
これって 何にでも言えることですね。
フラクタル心理学でも同じです。
自分の前を行く人(未来の自分)の
アドバイスを素直に聴く👂
そして、
解らないまま、
納得しないままでも やる、
型にはまって ただ実践していく!
その時期を乗りこえて、継続できた方は、
大きく変化されています。
さらに言えば、
そのように変化された方の周りも
変化しています(^_^)v
周りの人は自分自身の投影なので
同じように変化するのです。
フラクタル心理学では
自分自身を変えて
人も過去も変える方法を学べますよ!
自分が変われば、
それに連れて周りも変わっていく...
しかも 相手には 何も言う必要がありません。
周りを変えたい方
(お子さんやパートナーなども)
周りを幸せにしたい方におすすめです!
早く学べば問題も早く解決できますし
幸せに近づけます。
ぜひ体験ワーク「ひとを変える魔法」にお越しください。
=====================
<ひとを変える魔法・体験ワーク>
開催日時
3月23日(月) 13時~15時
3月28日(土) 10時~12時
受講料 : 2000円(税込)
お申し込み、お問い合わせは下記の
ここをクリックよりお願いいたします。
=====================
🔷 フラクタル心理カウンセリング
*1時間半のセッション 7000円
*1時間のセッションを
3回のコース 10000円
(オンラインでも対応いたします)
===================
🔷 フラクタル心理学 各種講座
* マスターコース 入門~上級
* 家族関係コース
* リーダーシップコース
* TAWノート会(未来計画手帳の会)
*「LDP講座」
*「ひとを変える魔法の講座」
*「勉強が好きになる!講座」
*「バイレットコース」
(60歳から始める健康をつくる誘導瞑想講座)
🔷 随時開催いたします。
(ズームなどオンラインでも対応いたします)
======================