こんばんは!

フラクタル心理カウンセラーの
きしはらかずこ です。






梅雨明けも間近のようですね~🌂

曇り空の下、本日は関西学院大学で
一色真宇先生の講座
「成功者は なにを考えなかったか」
を受講してきました!






暫くぶりに行く母校が、
素晴らしく立派になっていて
嬉しいやら❣️

甲山を背景に広々としたキャンパスが
相変わらず素敵でした。

また、そこで、たくさんの若い学生や
OBの方達と共に一色先生の講義
受けられるなんて感激の一日!

何だか 新しい世界に飛んだような
新鮮な驚きがありました。






さて、よく 成功者は寝ても覚めても「夢」に向かって集中する
というのはよく耳にする話ですね。


今、ちょうど私の周りでは
「キングダム」ブームなので (^^;
夢に向かう在り方がグロースアップ
されているのですが...

夢があるからこそ、
そこに向かって半端ない努力を
続けられるのですよね。 






確かに、
意識レベルの高い夢を描き、

夢に向かうために
素晴らしい本を読んだり📖
良い話に耳を傾けるというのは、

「思考がたまると現実化する」
のですから、効果的なはずですね。





しかし、逆に
「成功者がしない思考」という
ものも 注目すべきことなのです!

でないと、相反する思考で
打ち消し合ってしまい、
なかなか目標に到達できません。






講座では、
成功者がしない思考について、

成功者 松下幸之助氏を例に挙げ
松下氏がしなかった思考に
ついて具体的な分かりやすい説明が
ありました。





フラクタル心理学を学ぶと理解
しやすいのですが、

誰でも(普通の人は) 子どもの頃に
勘違いしてしまったことがあり、
それらが、脳の領域をたくさん占めて
しまっているそうです(*_*;

潜在意識の領域ですね。





つまり、その部分のクセで
成功には程遠い かなり無駄な思考を
無意識にしているかもしれないのです。

自分でも気づかないうちに...(^_^;)

なので、何気なく普段考えている
ことを 意識的にチェックする必要が 
ありそうですね。






ということは、

すでに、私達の脳の使い方は、
効率が悪く、どうやらある意味で
問題があるようなのです(^^;

そこを変えないと(修正しないと)

いくら 新しい先端の情報や効果的な
方法論を取り入れてもなかなか
積み上りませんし、
せっかくの価値ある情報も
使いこなせないのです💦






一色先生の講義を受けていて、
インナーチャイルドの修正
いかに大切なのことなのか!が
ひしひしと伝わってきました。

でも、修正を実践すれば変われる!
ということで希望が持てますね。

学生やOBの方達も すでに
その辺りに取り組まれている様子で
またまた驚きでした(@_@)






私は、今回 受講して長い間持ち続けて
いた疑問がやっと解消しました!

未来に向かうための修正ポイントも
たくさん見つかりましたよ。

何より、現在 開催している講座に
それらを活かしていけるのが
大変うれしいことです♪






本当に 深い、深い講義でした!

2年前なら、そうは感じられなかった
かもしれません。

フラクタル心理学は、実践すればする
ほど奥深い心理学です。





テキストには、成功者がしない
17の思考の説明とワーク、
さらには、各思考に対する修正文まで
ついています!

アクエリアス・ナビで、自主学習
できる動画も販売されていますよ。

 http://www.navi.ac/info/success-video-infotop/ 




────────────



   *カウンセリングをお受けして
      おります。

    1時間半のセッション    7000円 

     1時間のセッションを
     3回のコース                10000円


    ( ズームなどオンラインでも
       対応いたします ) 


  ────────────


    フラクタル心理学 

   *マスターコース
   *家族関係コース
   *リーダーシップコース
   *TAWノート会(未来計画手帳の会) 
   *ミニ講座
    「人を変える魔法の講座」
    「勉強が好きになる!講座」
    「60歳から始める
        健康をつくる誘導瞑想講座」

    *随時開催いたします。 
      

 ────────────


      講座、カウンセリングへの
      お申し込みは下記へお願い
      いたします。

             ここをクリック


 ─────────────