フラクタル心理カウンセラーの
岸原和子です。
もう 桜のシーズン!
季節の移り変わりが早いですね。
東京はもう満開とか..🌸
芦屋の桜もそろそろ開花し始めた
ようです🌸
お花見が楽しみです♪

さて、何か問題が起きて解決が
なかなか難しいと思われるとき
どうしますか?
・自力で頑張って解決方法を
探ってみる?
・誰かに相談する?
・それとも 神様にお祈りする 笑
・TAWを知っていたら..即 修正
ですね (^_-)
対処法もいろいろありそうです。
先日、久しぶりに知人から電話が
あり相談を受けました。
こちらが医療関係ということを
踏まえてアドバイスが欲しい
とのこと。
しばらく お話を聞いたうえで、
一般的なアドバイスをしましたが、
かなり複雑な問題を抱えて
いらっしゃいました。
これはTAW理論で分析すると、
逆の答えになるなぁ..と思いつつ、
フラクタル心理学の話も少し
入れて、問題が早く終わると
いいですねと伝え電話を終えました。
自分の思いをとても大切にされて
いるのでしょう。
過去の経験から、
人の話を鵜のみにはしないと
思われているようでした。
人から聞いたことも、
よく吟味して自分の判断で決める
というスタンスですね。
物事についての考え方も
人それぞれです。
過去の経験をもとにベターな選択を
すると考えるなら、失敗は少ない
かもしれません。
良い循環に入っているなら
いいのですが...
しかし、今 問題が起こっている
なら、今までのやり方から離れて
変わる時ですね。
フラクタル心理学では、
過去の深い意識が目の前の現実を
つくっていると考えます。
今、困っているのなら、
過去とは違う思考に切り換えないと
解決できません。
新しいステージに行くには、
新しい方向(自分の望む)を
示す人の話に素直に耳を傾ける
必要があります。
そういう時、TAWでは
「納得しないままやる!」
と言われます (^^;
古い思考回路では、
新しいステージにいく方法は
なかなか理解できないですからね。
思いきってチャレンジするとき
だって同じ。
自分流で試行錯誤しながら💦
長い時間をかけるより、
わかっている人から教えて
もらうとショートカットできます。
先達の話を素直に聞いて、
すべてがわからなくても
真似る方が早いですね。
そして、さらにその先へ!🏃♀️💨
自分流を貫くとか
試行錯誤することなどに
こだわっているのであれば、
そこに思考が偏っているのかも
しれません。
真似ていても
試行錯誤はします...(^_^;)
誰でも子どもの頃の古い思考回路
が残っているものです。
そして、気づかないまま、
勘違いした未熟な思考で
問題をつくり出してしまいます。
周りと調和できる
相手を思いやれる
トラブルをつくり出さない
そんな大人の思考回路に
切り換えたいものですね!
自分が大人になればなるほど
周りの人もそうなっていきます。
不思議ですね😲✨
フラクタル心理学では、
その仕組みも学べますよ。
もし、トラブルが起こっているのなら
自分だけで考えあぐねていては
時間が勿体ないですよ。
フラクタル心理学の講座や
カウンセリングを受けてみて
くださいね。
すぐに納得できなくても、
とにかく聞いてみるつもりで😉